グラナダ
  | 
      |
![]() 森の中に浮かび上がるアルハンブラ宮殿 アルハンブラ宮殿(左)とアルカサル(右)  | 
        
      |
![]() 市街地を望む 街の灯りが美しい  | 
        
      
        
  | 
        
      ||
![]() フラメンコの店  | 
        
        
        ![]() 2階に上がり前のショーが終わるのを待ちます  | 
        
      |
![]() 出入り口です 洞窟の舞台 天井になべやフライパンが下がっています  | 
        
        
        ![]() お客は壁側に並びます・・狭い  | 
      |
![]() 情熱的なギターと歌に夢中  | 
        
        
        ![]() カスタネット  | 
        
      |
![]() 素敵な衣装  | 
        
        
        ![]() 目の前で踊ります。ぶつかりそう  | 
        
      |
![]() タップの音は耳から離れません  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      |
![]() 店を出た所からアルカサルが間近に見えました  | 
      ||
ホテル ![]() マシア・レアル・デラ・アルハンブラ  | 
        ![]()  | 
        
      |
![]() ロビー  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      |
10日目 アルハンブラ宮殿 
  | 
      ||
  | 
      ||
北 ![]() パンフレットより  | 
        
      ||
        
  | 
      ||
![]() 車両の門から城壁内に入ります 立派ではありませんが歴史を感じる門です  | 
        ![]() カルロス5世宮殿 浮き上げ装飾が施された切り石が積まれていました  | 
        
      |
![]() カルロス5世宮殿の入り口  | 
        
        
        ![]() 入り口に皇帝カルロス5世の戦勝のレリーフが 刻まれていました。ライオンもいます  | 
        
      |
![]() 円形の中庭を円柱の建つ回廊が囲んでいました。  | 
        ![]() 古代ローマの建築を思い浮かべます  | 
      |
        
  | 
        
      |||||
![]() ワイン門をくぐるとそこから宮殿です  | 
        
        
        ![]() マチューカの塔と遺構  | 
      ||||
又右に曲がって宮殿の小さな入り口からメスアール宮に入ります。  | 
        
      |||||
北 ![]()  | 
        
      |||||
メスアールの間 
  | 
      |||||
![]() 左の入り口からメスアール宮に入ります 奥に見えるのはカルロス5世宮殿の2階部分です  | 
        
        
        ![]() メスアール宮殿 ガイドブックより  | 
      ||||
![]() 中2階の欄干はレコンキスタ後 キリスト教の聖歌隊席だそうです。  | 
        
        
        ![]() 壁は陶製の化粧タイルで装飾  | 
        
      ||||
![]() 美しい装飾タイルの壁  | 
        
        
        ![]() ミフラーブ(サウジアラビアのメッカの方向にあります)  | 
        
      ||||
![]() 奥の礼拝室の窓からアルバイシン地区が望めました  | 
        
      |||||
メスアールの中庭  | 
        
      |||||
![]() 
  | 
        
        
        ![]() メスアール宮の中庭に面していますが、 コマレス宮のファサードになるそうです。  | 
        
      ||||
コマレス宮 
  | 
        
      |||||
        
  | 
      |||||
        
  | 
      |||||
![]() 大使の間に入ります  | 
        
        
        ![]() ステンドグラスからほのかな光が 薄暗い部屋に差し込んでいます  | 
        
      ||||
![]() 天井まで壁全体にアラベスク模様が 施されています  | 
        
        
        ![]() 拡大しました  | 
        
      ||||
![]() 天井  | 
        
        
        ![]() 驚く様な精密なモザイクでした  | 
        
      ||||
ライオンの中庭 
  | 
      |||
        
  | 
      |||
        
  | 
      |||
![]() 回廊には2姉妹の部屋に入るため 並んでいます  | 
        
        
        ![]() ライオンの中庭は一番の人気です  | 
        
      ||
アベンセラッヘスの間 ![]() アベンセラッヘスの間の天井には鍾乳石状の 装飾モカラベが施されていました  | 
        
      |||
![]()  | 
        
      |||
![]() アーチにも装飾が・・・  | 
        
        
        「アベンセラッヘス一族の悲劇」
  | 
        
      ||
諸王の間 東に建つ王の間は30mの細長い部屋で5つの区画に分かれ仕切られていました。 祝宴や王の休息の部屋として使われたそうです。 ここの天井もモカラベの装飾でした。本当に美しい  | 
      |
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      
![]() モカラベの天井  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      
![]()  | 
        
      |
二姉妹の間 ライオンの中庭で最初に建てられた部屋です。 二姉妹という名は床に敷かれた2枚の白大理石からついたといわれています。 モカレベの装飾が天井だけでなく壁にも施されて美しい。世界的に有名です。  | 
      |
![]() 真っ白な部屋です  | 
        
      |
![]()  | 
        
        
        ![]() 鍾乳石飾り 数種類のみの基本となるタイルを組み合わせる事に よって、蜘蛛の巣状のモチーフを立体的に表現  | 
        
      
![]() 鍾乳石飾りは宮殿一の精密さといいます  | 
        
      |
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      
![]() リンダラハのバルコニーから 中庭が見下ろせます  | 
        
        
        ![]() リンダラハの中庭  | 
        
      
ワシントン・アーヴィングの間  | 
      ||
        
  | 
        
        
        ![]()  | 
      |
![]() 
  | 
        
      ||
![]()  | 
        
      ||
![]() 宮殿の城壁を出てヘネラリフェ離宮に行きます  | 
        
        
        ![]() アセキア・レアルの水道橋と水の塔  | 
        
        
      |
ヘネラリフェ 
  | 
        
      ||
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      |
| 糸杉やポプラアカシアの木が美しい緑の壁を造り、多くの果樹も栽培されていました | ||
![]() 花の楽園です  | 
        
        
        ![]() アルハンブラ宮殿が望めます  | 
        
      |
![]() アセキアの中庭  | 
        
        
        ![]() 噴水や池など水が満ちあふれています  | 
        
      |
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      |
| パラドール・サン・フランシスコ アルハンブラ宮殿のパラドールで昼食を取るため 再びアルハンブラ宮殿に戻ります。 フランシスコ会修道院がパラドールに なりました。とても美味しいお料理 でした。私でも完食しました  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
        
        ![]()  | 
        
      
| リークとエビのスフレ | 
        テリーヌ | ステーキ | 
![]() アイスクリームとカットフルーツ  | 
        
        
        ![]() ヘネラリフェが間近にみえました  | 
        
      |
| 食後パラドールを案内して下さいました 遺構やイスラム時代の彩色された タイルが残っていました。 王室礼拝堂が完成するまで イサベル女王の墓が置かれていた修道院の 礼拝堂も見せて下さいました。  | 
        
        
        ![]() パラドールの礼拝堂  | 
        
      |
![]()  | 
        
        
        ![]() イサベル女王の墓が置かれていた 墓標がありました  | 
        
      |
![]() この先は客室のようで私達は入れません  | 
        
        
        ![]() 遺構  | 
        
      |
![]() 宮殿の庭園を歩き出口に行きます  | 
        
        
        ![]() 形通りきれいに刈ってありました  | 
      |
  | 
        
      ||
.