7日目 カセレス

プラセンシアのパラドールを9時半過ぎに出発します。靄がかかった幻想的な美しさを眺めながらタホ川沿いに走ります。

車窓はオリーブの木から一面の樫の木に変わります。樫の木のドングリだけを食べて育った豚の生ハムをイベリコ豚の生ハムといいます。イベリコはイベリア半島という意味でスペインのみで作られる黒豚イベリア種(セルド・イベリコ)です。

このイベリア種は、パタ・ネグラ(黒い脚の意)と呼ばれるように、市場で生ハムがズラリとぶら下げてある中で爪の黒いのがイベリコ豚です。
そんな説明を聞きながら1時間ほどでカセレスに着きました。

車窓から川に靄がかかっているのが見えました
川の水温より空気中の気温が低い場合にこの様な現象が起こります。日中温かくなると消えます。


川面に靄がきれい

樫の木が一面に植えられていました。車窓から


イベリコ豚は樫の木のどんぐりだけをを食べま     お店の看板から

イベリコ豚は肉質が良く脂身はさらりとして甘味があるのが特色だそうです。純血100%、50%以上で政府が認めた豚をいいます。そして最大の特徴は放牧で育つことだそうです。 ドングリだけを食べて育った最高級のイベリコ豚は全体の10パーセントほどだそうです。

カセレスは紀元前25年にローマによって建設されました。8世紀イスラム時代には「カスリス」と呼ばれていました。13世紀前半レコンキスタが完成した後もレオン王国とカスティーリャ王国との派閥争いが絶えなかったそうです。

小さな町なのにそれぞれサンタ・マリア教会地区、サン・マティオ教会地区とに分かれて住み相手を威嚇するように銃眼のついた高い塔を邸宅に建設して派閥争いに備えていました。

イサベル女王は貴族の邸宅の塔や銃眼付きの壁は全て破壊させました。王位継承戦争でカセレスの貴族の中に反イサベル派がいたからです。イサベルの側近や女王を支持したオヴァンド邸の塔は許されて現在も建っています。



大航海時代にはセビリアの港からポルトガルへ、また「銀の道」の交易路として栄えました。




イベリコ豚の生ハム?


商店街を抜けるとマヨール広場にでました



マヨール広場に市庁舎(正面右の建物、屋根に時計があります)

市庁舎前にマヨール広場の写真と旧市街の立体地図がありました


ブハコの塔   星の門 市庁舎

立体地図に訪ねた邸宅や教会の名前を書き入れました。

城壁に囲まれた狭い町でも派閥争いがありました

市壁に囲まれた旧市街は「カセレスの旧市街」として1986年に世界遺産に登録されました。


ブハコの塔
11世紀イスラム時代に建てられました
右横の階段を上がると星の門です


旧市街への門 「星の門」
ブハコの塔の右横の階段を上がると
斜めに造られた門があります。

モクテスマ邸へ馬車が入りやすいように
斜めにしたそうです。


門の裏のアーチ上の祠には小さな星の
聖母子像が置かれ、星の門と呼ばれ
ています。横の星形は灯りです。



星の門から振り返って見たマヨール広場

星の門を抜けるとサンタ・マリア広場です。





サンタ・マリア教会

サンタ・マリア教会祭壇

カルバハル邸、インフォメーションにあった
ポスターから



教会の左、建物の間にちょっと見えるのが
カルバハル邸(現在インフォメーション)



ファサードのマリア様


教会の角には
聖ペテロ・アルカンタラ像




 足をなぜると良いことが・・・
ピカピカ・・・ペディキュアもしてます



カルバハル邸、カセレスで1番古い円塔

カルバハル邸入り口


インフォメーションに置かれた町の模型


中庭

サンフランシスコ・サビエル教会
(旧イエズス会)


プラテレスコ様式


オヴァンド邸、女王を支持した
オヴァンド邸の塔は許されたそうです。
サン・パブロ女子修道院




修道女が作ったアーモンドクッキー購入

購入するとき修道女さんの顔が見えないよう
に工夫されていました

まず奥にいる修道女さんに買う物を言い、
代金を棚の上に置きます。


壁にキリストの磔刑像が

添乗員さんが買って様子をみせてくれました。


代金を置いた棚がぐるりとまわり、棚の上に
品物を置かれて出て来るという仕掛けです。


添乗員さんがみんなに分けて下さいました
サクサクして美味しかったですよ!



サン・マテオ教会


スペインは小さな教会も衝立祭壇です


ソリス家

太陽の紋章


トゥルヒージョ スペイン目次 メリダ


.