5日目  マッターホルン


今朝も早朝、添乗員さんがマッターホルンの朝焼けを見に橋まで連れて行ってくれました。
最初は頂上がポッと染まりだし、そのうち時間を追う毎に左右両面を真っ赤に染めていきます。素晴らしい朝焼けでした。お天気が良いとこのように見事に染まるのですね。昨日の夕焼けも素晴らしかったですが、山全体を染める朝焼けは本当に感激です・


ほんのりと赤みを帯びてきました。(5:46)


きれい・・・(5:52)


山全体が真っ赤になりました。この様に染まるとは思っていませんでした。(6:08)


今日はまずゴルナーグラード・バーンに乗り、ゴルナーグラート駅で下車、クルムホテルの展望台からマッターホルンなどの壮大な山々を望み、1つ下の駅、ローテンボーデンからリッフェルベルクまでハイキングをします。朝焼けを見たように素晴らしい好天気です。ワクワクします。


は各ロープウエイの始発駅

トロッケナー・シュテークのインフォメーションにあった地図を加工しました

ツェルマット駅の左向かいのゴルナーグラート行きの登山鉄道駅から乗ります。私達のホテルの前を通っている電車です。約40分強乗りました。車窓から次第に大きく壮大になるマッタ-ホルン。ツェルマットから見るのと方向が変わっていくのでしょうね。マッターホルンの姿が変わっていきます。


ゴルナーグラート・バーンの駅




マッターホルンが・・・


次第に


大きく迫ってきます


ゴルナーグラート駅で下車、3089m




ツェルマットからゴルナーグラートまで上ってきました



高台に建つ、
ゴルナーグラード・クルム・ホテル


一番人気の山岳ホテルです


ホテルの右側から入り、
エレベーターで展望台に登ります。


展望台からパノラマが開けます  マターホルンとゴルナーグラート駅


 ヴァリス・アルプス

クルムホテルの展望台からは4000m級のヴァリス・アルプスの雄大な姿を見られました。

モンテ・ローザ 
(4634m) 
 リスカムカストール
(4527m)
ポルックス(双子の山) ブライトホルン
 (4164m)
 ゴルナー氷河        グレンツ氷河     双子の山の下ツヴィリングス氷河 

  
             グレンツ氷河はゴルナー氷河と合流   シュヴァルツ氷河、 ブライトホルン氷河

モンテ・ローザ

モンテ・ローザは
スイスとイタリアの国境を跨ぐ複数の峰からなる山群だそうです。
アルプス山脈全体では2番目の高さですが、スイス側では最高峰です。
モンテ・ローザの最高点はイタリア側にある標高4634mのプンタ・デュフールですが、峰はスイスになるそうです。
ゴルナー氷河とグレンツ氷河を抱くモンテ・ローザ

       マッターホルン(4478m)         ダン・ブランシュ(4357m)



オーバラーガーベルホルン(4063m)とWellenkuppe(3903m)                     
ツィナルロートホルン(4221m)ヴァイスホルン(4505m)
マッターホルンの右に連なる山々と氷河   登山鉄道の車窓から


ハイキング

このツアーで唯1つのハイキングです。ゴルナーグラードから登山電車に乗り、1つ下の
ローテンボーデンで下車して、リッフェルベルクまでハイキングをします。
途中逆さマッターホルンが見られるリッフルゼーを通る、人気のハイキングコースです。
お花もそろそろ綺麗な季節になりました。


アルプスを背に登山鉄道がきました


アブト式ラックレール
氷河特急と同様、2列のアブト式です。
より急な勾配でも安全に走行出来ます。


電車の窓にアルプスが映っていました


1つ下の駅、ローテンボーデンで下車


ハイキングに出発!


早速お花を・・・パチリ


小さな黄色のお花が一面



  

マッターホルンと黄色い花





あれ?リッフルゼーェ?
逆さマッターホルンが見えない・・・


ここではありませんでした


マッターホルンを正面に見ながら歩きます


高山植物は小さいので見過ごします



アッ!また湖が!  今度は?

逆さマッターホルンがはっきり見えました。


  ここがリッフルゼーェです。  静かな水面。  素晴らしい!


再びアルプスのパノラマに囲まれながら歩きます
一面に白い小さな花が・・・






青い花・・・黄色い花も


赤い花もみんな小さい



蛇紋岩 屋根に使われるそうです

マッターホルンと蛇紋岩


稜線に山羊が?


こんなに高い所に2匹仲良くいます


クルム・ホテル。あそこから下りてきました


数年前はもっと雪を被っていたのでしょうね


温暖化で雪は溶け氷河の後退も激しいのでしょうか
アルプスが悲しんでいます


どんどん下りていきます。滑りやすいですので気をつけて



面白い花  バンダイソウ


芽キャベツのような蕾


リッフルベルクの駅へ・・・急な坂道を下ります


氷河を背にした駅です


振り向いてマッターホルンにお別れ


再び登山列車に乗ってツェルマットへ戻ります


ハイキングコースで見付けた花々

花の名前はスイスアルプス高山植物ガイドと照らし合わせて書きましたので、間違っているかもしれません。


トチナイソウ


タカネツメクサ


デージー


マルバトウキ


キンポーゲ


タンポポ


ヌムムラリウム(ハンニチバナ)


サワギク


ミヤコグサ


アザミ


タマシャジン


クモノスバンダイソウ


コケマンテマ


シオン


クワガタソウ


リンドウ



ビオラ→


肩を寄せ合うように咲いています


リンドウ


草むらに隠れるように咲いています


イワキキョウ


トロッケナー・シュテーク

ホテルに戻り各自で昼食後、午後の自由時間は添乗員さんがマターホルン・グレッシャーパラダイスに連れて行ってくれることになりました。これでアルプス3大名峰を望む最高地点の展望台に行かれることになりました。
特にマッターホルン・グレッシャーパラダイスはブライトホルンの右に立つクレイン・マッターホルンの頂上に造られた展望台で3883mもあります。ユングフラウヨッホや(3454m)やエギーユ・デュ・ミディ(3842m)より高いのです。高山病が心配ですが・・・スイスに来たら是非行きたいと願っていた所です。


ロープウエイ乗り場まで距離があるのでホテルの前からバスに乗り楽々・・・

しかし駅で切符を買う段になってグレッシャーパラダイスが閉まっている事がわかりました。3時になったばかりですが、これから登るのは遅いという事でしょうか。したがってロープウェイも途中までで出ていません。何と言うことでしょう。期待が萎んでいきます。

途中のトロッケナー・シュテークまでは動いていますので行きましょうとロープウェイに乗ります。7年前フーリからツェルマットまでハイキングしましたから、下を見ながら何となく懐かしい。あの頃は若かったから勢いよく下りていきましたが、もう無理かもと思い乍ら・・・

フーリから一気に急斜面を登って行きます。みるみる内にツェルマットの町が小さくなっていきます。



分岐点→
トロッケナー・シュテーク
(2939m)




×
はすでに閉まっています
ロープウェイは出ていません
ツェルマット          ↑フーリ 駅の看板から



ロープウェイが次々来ます


ツェルマットの家並の上を登ります


ハイキングで歩いた様な・・・


フーリ駅から
登り傾斜が急に強くなりました。


ツェルマットの町は山に囲まれた盆地にあります



トロッケナー・シュテークで下りると目の前に
マッターホルンがデーンと鎮座していました・・・





ゴルナーグラートとはまったく違う迫力で目の前に迫ってきます。覆い被さってくるようなマッターホルン、この圧倒される迫力を一人で味わいたい、一人で感動したいとみんなと離れて歩きます。(私のいけない所ですが・・)このような涙が出る感動はいつ味わったのでしょうか。


雪が残っている所で写真を撮ったりして遊びました


トロッケナー・シュテークの駅と後ろの山はブライトホルン?
右の三角に尖っている山がクレイン・マッターホルン・・・
頂上にある展望台がグレッシャーパラダイスです。
凄い所に造ったのですね~。


猫の背中のような山です。ロープウェイは一台も見えません。今日は終わりました。


頂上近くにトンネルが見えました。ロープウエイのロープは真下から張られているように見えます。怖いような凄い急傾斜です。

ロートホルン・グレッシャーパラダイスの駅は頂上近くに造られたトンネルの中にあります。三角の飛び出た所にトンネルの入り口が見えました。エレベーターに乗って階段を上るとヨーロッパで一番高い展望台に出るそうです。
間近にマッターホルンだけでなく、ブライトホルン、遠くモンブランも見えるそうです。360度のアルプス・パノラマを見渡せるなんて・・・テオドール氷河も目前に見えるのですね。

行きたかったな!トロッケナー・シュテークで充分感動したのに、もっともっとと人間は欲が出るのね。どんなだろうって。ふと高度3883mを思い出す。あっ!駄目かも・・・

去年、南米クスコ(3400m)に行ってからおかしくなった私、バスに酔ったことがなかったのに酔って、高山病のようになって・・・、行かなくて良かったのかも・・・

ツェルマットに下りたら

山羊の行進に会いました・・・



地面に引きずりそうに長い毛


立派な山羊です。


子ヤギの毛は縮れています


まだ慣れていない子ヤギ。自由に歩きたいよ・・・
なだめすかせて歩かせますが

どうしても列から離れてしまうから
足の間に挟んで・・・じきに慣れるわね



氷河特急へ      スイス目次へ       クライネシャイデックへ


.