4日目 氷河特急(グレッシャー・エクスプレス)

今日はサンモリッツからツェルマットまで氷河特急の全区間を乗ります。特急とは名ばかりで車窓からの景色を眺められるよう、平均時速34km、およそ8時間かけてゆっくりと走ります。世界で最も遅い特急といわれています。サンモリッツからクールまではレーティッシュ鉄道アルブラ線と氷河特急の共通路線になっています。

アルブラ線はベルニナ線同様、高架橋やループトンネルの連続で、山の稜線に沿って走ります。アルブラ線には有名なランドヴァッサー橋があります。深い谷を越える橋ですが、さてはて車窓から見られるでしょうか。

氷河特急路線図



氷河特急(グレッシャー・エクスプレス)



8:02発 クール経由でツェルマットまで8時間乗車します

ホームの時間表にはクール行きとなっていました。



スイスらしい風景が続きます


1等車です 
天井もガラスで良く見えますが窓は開きません


美しい山あいの村
プレダからベルギュンまで12,6kmを標高417mも下げていきます。
レーティッシュ鉄道アルブラ線はベルニナ線同様ラックレールを使っていませんからループ線を多く使って高度を下げます。

ですからプレダを過ぎるとループトンネルやアルブラ川を渡る小さな陸橋の繰り返しとなります。ループトンネルが同じ山の中で2重に円を描くスパイラル構造になっている所もあるそうです。凄いですね。トンネルの中ですから乗客はどう通っているのか全然分かりませんが。


谷間に村が点在します


ランドヴァッサー橋

ラントヴァッサー峡谷にかかった橋は1901年から1903年にかけて建設されました。フィリズール駅を過ぎると216mのトンネルに入ります。トンネルを抜けたところは断崖絶壁でラントヴァッサー橋がつながっています。

ですからトンネルから出たらもう橋の上です。窓から見ていても何も分からないまま、あれ?です??後方の車両だったのでトンネルから出るところは撮せません。氷河特急の1等車は窓が開かないので外が覗けなく尚更見えません。でも半径100mの大きなカーブを描いているので、前方の車両が次のトンネルに入る所をどうにか撮れました。これだけでもバンザイですね。

とにかく慌てること慌てること・・・・一瞬のチャンスですから撮れたとか撮れないとか車内は大騒ぎでした。車両は私達ツアーの貸し切り状態でしたので遠慮はいりません。


どうにかアーチが見えました。前方の車両は2等車、
窓が開くのですよ。写真は良く撮れそうです。


長さは136m、高さは65mの橋。
 車両は断崖絶壁に開けられたトンネルの穴から
出て来るのですから凄い工事ですね。
  
ウイキペディアから


ランドヴァッサー峡谷から見上げたところ            googleより
橋は石灰岩を積み上げました。20mのアーチが5つ。





緑の中を走ります



絵はがきのよう



レーティッシュ鉄道は
ラックレールを使っていません

レーティッシュ鉄道の最終駅クールで電機機関車が私達の最後車両に連結されました。この駅で折り返ししますので進行方向が変わります。クールからライヒェナウ・タミンスまでレーティッシュ鉄道と同じ道を戻ります。

穏やかなライン川に沿ってしばらくすると断崖絶壁の渓谷に変わってきました。約1万年前氷河期末期に起こったがけ崩れ跡だそうです。スイスのグランドキャニオンと呼ばれているようです。


途中停車して車外に出て休憩しました。


穏やかなライン川に沿って走ります



ライン川の合流地点といいます。
静かな水面です。


ライン渓谷 荒々しい岩肌が続きます




山羊の剥製をつけた車内販売が来ました。
角に突起が並んでいますので山羊とは違うのでしょうか、何でしょうね。
面白いので撮してみました。

      


昼食は車内サービスで3コースから選びます。
以前は食堂車がありましたが、何年か前に座席で頂くようになりました。

   
ミックスベジタブル        子牛のクリーム煮、      麦と角切り野菜 
お皿にグレッシャー・エクスプレスの文字

メニュウ



デザートはチョコレートケーキ


牧草地が広がります。 遠くの高台に家々が





この可愛い建物は教会でしょうか



鏡のようなオーバーアルプ湖    残雪が真っ白に映えて 


冬は雪囲いも埋まってしまう程雪が降るそうです      雪囲い↑    
  

ラックレール

ディセンティスからアンデルマットにかけて最大の勾配になります。
ここからラックレールの路線になります。

    
アブト式のラックレールです

ラックレールは急勾配を登り下りするために2本のレールの中央に歯型のレールを敷いて、車両の床下の歯車とかみ合わせて走ります。氷河特急は2枚または3枚の板状のラックレールを使ったアブト式です。常に複数枚の歯車が噛み合っているため重量のある車両にも適しているそうです。


雲一つない真っ青な空、まさにスイス晴れです。車内は日差しが非常に強い。ツバの広い帽子でなかったので顔の下半分日焼けしてしまいました。しっかり日焼け止めをぬったのですが・・・ご用心!

雪を被ったスイスらしい風景になってきました。写真を撮るのに絶好のチャンスです。しかし窓が開けられないのでガラスに車内の様子が映り込んでしまいこれ以上撮れませんでした。1等車はゆったりして良いのですが、写真を撮るなら窓が開く2等車の方が良いです。

ツェルアットまでおしゃべりして過ごしてしまいました。

ツェルマット

ツェルマット駅に着きました。今日は車内で1日ゆったりしました。8時間もじっとしているなんて私には耐えられないと思っていましたが、席が空いていたので次々と変わる景色を撮るのに右へ左へと自由に動きまわれました。特にランドヴァッサー橋では一瞬のチャンスを逃すまいと気が焦りましたが、どうにか撮れて思い出が作れました。

ツェルマットでは四大名峰の1つマッターホルンが見られます。初日からずっと良いお天気です。明日も大丈夫でしょう。これからの日々が楽しみです。



ツェルマット駅


羊ちゃんがお出迎え




ホテルはゴルナーグラード
登山鉄道駅の横を入ります


線路に沿って歩きます



ホテルナショナルは
線路沿いに建っています


突き当たりはロートホルン・パラダイス
行きの駅。川の手前で左に曲がります。




あっ!マッターホルンが見えました

ホテルナショナル




ベランダから
夜11時頃まで電車が通るので
うるさくて眠れません


夕食はホテルのレストランで、スイスの郷土料理、フォンデュシノワーズでした。
フォンデュの新しいスタイルだそうで、
薄くスライスした牛肉をコンソメスープの鍋でしゃぶしゃぶします。
チーズフォンデュの方が美味しい。



お肉とピクルス


串に刺してしゃぶしゃぶします


レモンシャーベット


夕食後添乗員さんが夕焼けのマッターホルンを見に連れて行ってくれました。
川向こうに真っ赤に染まったマッターホルンが堂々と立っていました。感激です。



夕焼けって山肌がこんなに赤く染まるのですね。

稜線に光が灯されました。(中央の稜線に点々と光っています)
塔頂150周年の登山経路を表したライトアップだそうです。





マッターホルンをチョイとつまんでみました



サンモリッツへ      スイス目次へ       マッターホルンへ



.