|
||||||
![]() プリエンツの街並 |
![]() ロートホルンプリエンツ駅 |
|||||
![]() |
![]() スイスでは数少ない蒸気機関車です |
|||||
![]() パパとお見送り |
![]() バイバ~イ |
|||||
![]() ガラスのかまぼこ型の天井で景色が良く見えます |
![]() また、窓が開きますので写真も良く撮れました |
|||||
![]() 眼下にプリエンツ湖を見下ろしながら急勾配を登ります |
||||||
![]() 雪を被った山が見えてきました。プリエンツの街があんなに小さく・・・ |
||||||
![]() 牛や馬が放牧されのどかな風景 |
![]() 馬たちも楽しそう |
|||||
![]() アブト式ラックレールです。途中の駅では何があるのでしょう。混んでいます |
||||||
![]() 下りのSLも停まっています |
![]() 車両にかわいい画が |
|||||
![]() 冷却する為、水を注入していたのでした |
![]() 加熱を防ぐためです |
|||||
![]() |
||||||
![]() 森林限界を越え一面の草原になりました |
||||||
![]() 稜線にロートホルン駅(左端)と山頂ホテル(右)が見えてきました |
||||||
![]() ロートホルン山頂駅に着きました 標高2245m |
![]() 1977年にロートホルン鉄道と大井川鉄道が 姉妹鉄道となりました |
|||||
![]() ロートホルン山頂ホテル |
||||||
模型 ![]() お部屋に不自由はなかったです。 ただトイレとシャワーが共同でしたので、シャワーは 使いませんでした。山のホテルだから仕方ないですね。 お食事は美味しかったことを覚えています |
![]() |
|||||
![]() ユングフラウ3山が雄大な姿を見せていました。感激です。 |
||||||
![]() 上は雪を被った連山、下にはプリエンツ湖が横たわっていました |
||||||
ロートホルン山頂ホテルから夕日に映えたアルプスが美しい ![]() |
||||||
![]() |
![]() ユングフラウ3山 |
|||||
![]() 月が昇りました。21時10分 |
||||||
![]() 21時半でもまだ薄明るいです |
||||||
翌朝も良いお天気でした。早朝4時30分に山頂に日の出を見に行きます。 ビデオを構えて日の出を待ちます。山も顔も朝日に照らされて真っ赤っかでした。 |
||||||
![]() 4時47分 プリエンツの街もまだ寝静まっています |
||||||
![]() 5時44分、1時間待ってようやく太陽が顔を出しました |
||||||
![]() 山の高い頂が染まり始めました。 |
||||||
![]() |
![]() 顔も真っ赤っか |
|||||
![]() |
||||||
![]() 反対側の雲海に埋もれた山々 |
||||||
![]() 朝日に映えたホテル |
![]() |
|||||
![]() 山々を惜しみながらお別れです |
||||||
![]() 雄大な景色です |
||||||
![]() |
||||||
![]() 急な斜面でも牛は平気です |
||||||
![]() |
||||||
![]() 帰りのSLに乗ります |
![]() プリエンツ駅に到着 |
|||||
エギーユ・デュ・ミディ展望台へ スイス目次へ ミューレンへ |