アッピア街道


糸杉と笠松の木立に石畳、遠い歴史のロマンを感じる街道は
「街道の女王」と呼ばれる程の完璧な街道として造られました。



フォロロマーノの里程標 ローマ街道の起点


ローマ街道は街道の起点、フォロロマーノの里程標から4方にのびて造られました。

BC312年アッピウス・クラウディウスはローマで最初の軍用道路と水道(アッピア水道)を建設しました。

BC190年イタリア半島のかかと「ブリンディシ」まで竣工した頃ローマは東地中海世界を席巻していました。



アッピア街道はカラカラ浴場からアウレリアヌス城壁のサン・セバスティアーノ門(アッピア門)を過ぎると街道らしい道になります。


セバスティアーノ門(旧アッピア門)



第1マイル標石
1マイル毎にマイル標石を立てました


クオ・ヴァディス教会

キリスト教が迫害されている時代、ローマの迫害から逃ようとした12使徒の一人ペテロが、キリストに出会った場所とされています。

ドミネ・クォ・ヴァディス教会をご覧ください。


アッピア街道

軍隊が往復する軍用道路ですから、なるべく速くスムーズに通れるよう平らで真っ直ぐな道が必要でした。低地には盛り土をし、山は切り崩しトンネルを造りました。現在も断崖絶壁に切った所が見られます。

馬車がすり違える程の幅を深く掘り下げ、大きい石塊から細かい砂利まで何層にも圧縮して重ね、上には玄武岩の敷石をぴったり敷き、馬車も人も楽に進めるようになりました。
路肩は中央より低くし排水まで考え、歩道もつくりました。これで完璧な高速道路が出来上がりました・


現在はガタガタですが当時の敷石は
隙間なくぴったり敷かれていました


車の轍の跡が残っています



クオ・ヴァディス教会の3差路を左に行くと車一台がやっと通れる狭い道が続きます。ガイドさんと一緒とはいえ外壁にぴったり張り付いて車を避けながら歩くのは本当に怖かったです。この道は歩く道ではありません。

しばらく行くとサン・セバスティアーノ聖堂に着きました。ここはローマ7大聖堂の一つです。

カタコンベ

BC5世紀に作られた12表法により城壁内での埋葬が禁じられていました。それで市外に延びる街道筋には墓がすらりと並んでいたといいます。アッピア街道も例外なく、クオ・ヴァディス教会を過ぎた頃からカタコンベ(地下墓所)や墓が造られました。
現在でも多くのカタコンベがあります。代表的なサン・カリストのカタコンベ、ドミティッラのカタコンベ、サン・セバスティアーノ教会のカタコンベがあります。
私は怖いので入っていません。サン・セバスティアーノ教会にカタコンベの写真がありましたので載せます。




サン・セバスティアーノ教会のカタコンベ
この様に地下深く埋葬棚が造られ
遺体が並べられました


サン・セバスティアーノ教会を少し先に行くと金網越しに貴族の屋敷跡が見られます。
マクセンティウスの離宮と競技場です。




チェチリア・メテッラの墓標





両端に歩道が造られていました。


当時の敷石はここまで
この先は後世に造られた細かい石畳になります

チェチリア・メテッラの墓標を過ぎると次第にローマの敷石から現代の四角い石畳に修復されて趣がなくなります。貴族の別荘や墓が続くようです。
ローマの笠松や糸杉がローマ特有の趣を醸し出していました。
冒頭と下の写真は水道橋に行く途中に撮したアッピア街道です。これでローマの敷石が敷かれていたら最高なんですが。




 

 ローマ目次へ       クラウディア水道橋へ                  


.