ワイマールからライプツィヒに行く途中、エアフルトのクリスマス市に立ち寄りました。エアフルトはドイツの中央に位置してチュウリンゲンの森に囲まれた盆地です。かつて地中海からバルト海を結ぶ商業都市として発展してきました。 8世紀、小高い丘に建つ大聖堂の建設が始まるとともにエアフルトの歴史が始まりました。 大聖堂は、728年にイングランドの宣教師ボニファキウスがエルフェスフルトと呼ばれていた西の丘にマリア教会を建てたことに始まります。1154〜1182年にかけてロマネスク様式のバシリカに建て替えられました。14世紀に入り、ゴシック様式、また15世紀には後期ゴシック様式で改築されたといいます。 ドーム広場からの大階段をあがると大聖堂と並んで聖セヴェリ教会がありました。天を突き刺すような鋭い3本の尖塔を持っていました。その美しさと壮大さに思わず息をのみます。 |
||
大聖堂と聖セヴェリ教会 |
||
大聖堂のファサードへは広い石段を上がります |
大聖堂ファサード |
|
ステンドグラスに囲まれた祭壇 内陣にある15点のステンドグラスのうち13点は、 1370〜1410年にかけて制作された オリジナルといいます。 |
大聖堂の横から出て、セヴェリ教会の横から入ったようです |
|
大聖堂(左)と聖セヴェリ教会(右)は隣り合っていました |
||
聖セヴェリ教会 |
彫刻が素敵なオルガンでした |
|
マリア大聖堂の前を通りました |
クリスマス市 |
|
エアフルトは世界一綺麗なクリスマス市といわれています。ドーム広場に建つ小屋は木材でしっかり建てられて屋根の上や壁も綺麗に飾られていました。大きなクリスマス・ピラミットの中にはクリスマスに因んだ木製の人形が回っています。 クリスマス市の背後に見える大聖堂、聖セヴェリ教会が並び素晴らしい眺めでした。メリーゴーランドがまわり、大きな観覧車がありと楽しい楽しい広場でした。 |
|
|
木製のしっかりした小屋でした |
大きな観覧車・・・乗りたかった |
とても高いピラミットです おじいさんもうれしそう |
|
小屋も飾られてきれいでした |
||
グリュウワインのカップ |
エアフルトのグリューワインのカップは何種類もあります。私たちは飲めないので飲んでいる人のカップや小屋で売っているカップを見ながら気に入ったのを探します。 そして「カップオンリー、プリーズ」です。ワインを注ごうとするので慌てて、「ナイン」これはドイツ語でノー。出かける前に覚えた言葉。お店の人びっくりしてカップだけくれました。2,5ユーロでした。お土産にもう一つほしいねと又お店に行ったら黙ってカップだけを差し出してくれました。面白かった思い出です。帰国までいくつ買えるかしら? |
「チューリンゲンの青は魔女の青」 |
フィッシュマルクト広場 |
|||
フィッシュマルクト広場は、16世紀に建てられたかつての豪商の家など歴史的建造物が建ち並び、商業都市として繁栄したことが分かります。名の通りかつては魚市場として盛んでした。各家には勢を尽くした色鮮やかな装飾が施されていました。 |
|||
|
|
||
豪商の家 |
|
豪商の家(赤牛の家)の入り口上には人間の五感を表す彫刻がありました。 視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚の五感でした。現在はギャラリーになっています。 |
ブレーメンの音楽隊 |
||
クレーマー橋
|
|||
これが橋なんです |
|||
橋の上は商店街でした。どうしても橋の上とは思えません |
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
|
ライプツィヒ中央駅はヨーロッパ最大級のターミナルのひとつです。 駅構内に大きなショッピングセンターがありました。ホテルにチェックインした後、皆でスーパーへ水を買いに行きました。せっかく来たのだからと一回りウインドウショッピングです。通路に可愛いぬいぐるみのディスプレイがありました。ついている札を見たらシュタイフ社のぬいぐるみですよ!テディベアなどドイツの最高級のぬいぐるみです。一体何万円とします。 こんなに大きいのは日本では置いていないでしょうね。こんなに沢山凄いですね。しばし歓声をあげて皆で立ち止まっていました。 |
||
ライプツィヒ中央駅 |
||
シュタイフ社のぬいぐるみがいっぱい |
||
ウエスティン・ホテル |
||
ホテルの玄関もロビーもクリスマス雰囲気満載でした |
||
5日目 12月12日 ライプツィヒ市内観光 |
|||||
ライプツィヒは中世から金融、商業の町として発展しました。1409年にはライプツィヒ大学(ハイデルベルク大学に次ぐドイツで2番目に古い大学)が創立され、ゲーテも森鴎外もここで学びました。 見本市の開催の権利を持ち発展した商業都市です。 日本文化も取り入れられていて、壁に浮世絵などが装飾された建物がありました。日本や中国のお茶を販売している店です。 ドイツは来年2006年のサッカーワールドカップ開催地なので何処に行っても大掛かりな工事中です。旧市庁舎広場も地下鉄工事で近づくことが出来ません。 |
|||||
旧市庁舎 |
|||||
商品取引所前に立つゲーテの像 |
日本画美人画がかかれています お茶を売っているそうです |
マイセン磁器のカリヨンを聞く |
|
アーケードのショッピング街、メードラー・パッサージュに入り今日の昼食のレストランの、アウアーバッハス・ケラーのファーストの像を見ながら奥に行くと天井に届きそうな大きなクリスマスツリーがたてられていました。 横の壁にマイセン磁器のカリヨンが並んでいます。25個の組鐘がジングルベルを鳴らしていました。磁器ですから柔らかい良い音色でしたよ。ワイマールの市庁舎、ドレスデンの宮殿にもマイセン磁器の鐘がありますが時間が合わず聞けませんでした。ここで聴けてよかったです。 |
|
メードラー・パッサージュ |
アウアーバッハス・ケラー |
大きなクリスマスツリーの横の壁にマイセン磁器の カリヨンが奏でていました。 柔らかな音色です |
|||||
ゲーテが通ったかつての酒場アウアー・バッハス・ケラー 「ファウスト」にも登場ていることからファウストの場面の像が置いてありました。 |
ライプツィヒの街並み |
||
ビルの窓にボーゲンを見つけました・・・窓に合わせて並んでいます。 クリスマスの小屋の屋根にも大きなボーゲンが飾ってありました。 素敵! |
||
ニコライ教会
|
Googleマップより |
|
白が映える清楚な教会堂でした |
||
コリント様式の柱には、柱頭からアカントスの葉が 天井に広がり、カラフルで華やいだ感じの教会でした。 |
|
絵が盛り上がった 手作り風のカップ |
等身大のクリッペ |
子羊を真ん中にして うずくまっていました |