ドンム(フランスで最も美しい村)その5

ベイナック城よりドルドーニュ川上流の丘の上に13世紀の城塞都市ドンムがあります。

本当に小さな小さな村でした。城門から崖ぎわの見晴台まで500m足らずですって。そこをプチ・トランでぐるぐる回りました。雨でなかったら歩いて充分です。人口は500人(ロック・ガシャック400人。ベイナック300人)ですから多い方かしら?何年か前に訪れた方は当時50人だったとか。観光化されてしまって以前の方が良かったと言っていました。
この村も他と例外なく100年戦争でイギリスに支配され、宗教戦争ではユグノー派に一時占領されたという辛い過去を背負っていました。17世紀以降衰退していましたが、現在は修復されて美しい村にも認定されました。


お伽の国のようなプチ・トランに乗って


美しい村の看板、
あっという間に通り過ぎました。


2重の城壁に囲まれています。



1307年テンプル騎士団70名が投獄されました


マーケット広場で下車します


プチ・トランを下りると雨が降ってきました。


小さな村にも教会が建っていました。聖母マリア被昇天教会です。
歴史を感じる古めかしい教会です。土砂降りになってきたので
雨宿りを兼ねて礼拝堂内を見せていただきました。


聖母マリア被昇天教会


ファサード




ショップを覗くと



十字軍の衣装を売っていました


美しい風景は雨に煙って見られませんでした。


急いでプチ・トランに戻ります


この街には似合わない車


歴史を感じる城壁でした

ヴァレッツ

昨日からの3泊はヴァレッツにある領主の館シャトー・ドゥ・カステル・ノーベルに泊まります。領主の館らしく煉瓦の重厚なホテルでした。門に入ってからホテルまでバスでも中々着きません。映画に出て来るような広大な邸宅です。ホテルの前には小さなブドウ畑がありました。ワインはオーナーが個人的に楽しんでいるそうです。




ホテルの入り口から屋敷まで遠い





広いお部屋です。
各部屋それぞれ趣が違っていました。


領主の館とブドウ畑
 
お部屋からの眺め


雨に煙っても趣があります



菩提樹のお茶ティウル
田舎のホテルですが、さすがフランスです。3日間共とても洗練された美味しいお食事でした。フランスでは食後にコーヒーか紅茶がでます。私は眠れなくなるので飲めません。ハーブティも香りが嫌いです。

この旅行で良いお茶を知りました。菩提樹のお茶ティウル(英名リンデン)です。

以前から菩提樹の新芽のお茶があるとは聞いていましたが飲んだことはありませんでした。かすかな香りと爽やかなスッキリした味でした。これからは小さな声で「白湯を下さい」と言わないですみます。最後日まで「ティウル」を楽しみました。

ノン・カフェイン
ティウル(菩提樹のお茶)

ホテルの写真ではありません



エビ、アーティチョーク、ベーコン
セップ茸と魚介ソースかけ


ラムのフィレ。
温野菜と肉詰めトマト添え


ココナッツムース、マンゴ、
パッションフルーツ・シャーベット


食後に厨房を見せてくれました。





フランス・オーベルニュ目次へ ベイナック城へ サルラへ



.