ベイナック城  (フランスで最も美しい村)その4

昼食を終えてロック・ガッシャックからしばらく走ると麦畑の向こう、断崖の上に古城が見えてきました。
このベイナック城は12世紀にドルドーニュ川の急な崖の上に建てられました。

ペリゴール地方には深い森の中に幾つもの城が建っています。100年戦争に始まる長い戦乱の世では、ドルドーニュ川が英仏の国境でした。イギリスとフランスは領地の奪い合いをし、お互い城を監視する為に幾つもの城や塔を建てました。

150mの断崖の上に2重の城壁を持ち、城というより頑強な要塞のようです。遠くから見ても威厳さえ感じさせる城でした。


断崖上に建つベイナック城

何故フランスがイギリス領に?

中世、フランス南部は侯爵、伯爵などが貴族領地として治めていました。その中でもアキテーヌ地方は南仏文化の中心地だったそうです。アキテーヌ公ギョーム10世の娘アリエノール・ダキテーヌ(オック語)は高い教育を身に付けた公女でした。父が旅先で急死し、アリエノールはアキテーヌ公領などフランス全土の3分の1を所有する事になりました。

ギョーム公の遺言によりアリエノールの後見人になったルイ6世は息子のルイ7世と結婚させます。1137年、ルイ6世の死去によりアリエノールは15歳でルイ7世のフランス王妃となりました。ルイ7世は彼女の財産として持参した広大な土地を所有するようになりました。

ところが15年後1154年にアリエノールはルイ7世と離婚しイングランド王ヘンリー2世となるアンジュー伯と再婚します。当然アリエノールが持参したアキテーヌ地方などの土地は夫のイングランド領となります。アキテーヌ領を失ったフランスはイギリスと領地の奪い合いを始めます。

この地に城塞化した村、砦が多いのはこの様な理由で戦乱の世が続いたからです。これが100年戦争の遠因になったともいわれています。この土地は100年戦争が終わる1453年まで約3世紀に渡ってフランスに戻ることはありませんでした。因みにアリエノールは西欧における最強・最富な女性の一人といわれています。




城へ入ります


13世紀そのままの村でした 



向こうに要塞の様なベイナック城が見えます


城門、手前は堀


中世の城には敵を入れないために
落とし格子があります
歴代の領主の碑・・リチャード1世、獅子心王

また歴代の領主の名を刻んだ碑がありました。その碑にはリチャード1世獅子心王、[Richard I,Cœur de Lion 1189,1199](イングランド王としての在位らしい)と刻んでありました。

因みにリチャード1世獅子心王は十字軍に参戦した最初のイングランド王だそうです。第3回十字軍遠征の帰りにベイナック城を占領し、1199年リモージュ付近で戦死するまでベイナック城の領主だったようです。

リチャード1世はイングランド生まれでしたが、ここアキテーヌ地方で育ったといいます。この城を占拠した王の気持ちが分かるような気がしました。



歴代の領主を刻んだ碑



この城で映画「ジャンヌ・ダルク」や「ショコラ」など映画のロケを行っています。城門の中に「ジャンヌ・ダルク」のポスターが貼られていました。



城内にはロケに使った槍や柵など
そのまま残して展示していました。→





この城門を通って城内に入りました
オーナーさんは2階に住んでいらっしゃるそうです


オーナーさんの未亡人がいらっしゃいました
完全修復を条件に1フランで購入し、
見事に修復して一般公開しています。


14世紀に建てられました


 マルケサック城(フランス側の塔)山の上     カステルノー城(イギリス側)右上
                   フェィラック城右手前

素晴らしい見晴らしでした

上記写真の中央右奥、山の中腹にカステルノー城が小さく見えました。ボートクルーズで折り返した橋の上、小高い丘の上に建っていた城です。その正面にマルケサック城が小さく見えます。ベイナック城のすぐ近くにはフェィラック城が建ち、4つの城がお互いに監視し合っていた時代でした。
           
マルケサック城とカステルノー城はお互いに正面から見張っていました。フェィラック城はベイナック城の手の届く近さです。一触即発という危ない時代でした。


城の中に入ります。元のままに修復したのですから電気はありません。ランプが下がっていましたが、真っ暗です。目が慣れるまで何も見えません。
大きな城ですから部屋数がありました。13世紀の領主の食堂や寝室、礼拝堂、客用食堂などを通ります。衛兵の寝室や居間などにはトイレもありましたよ。各部屋に大きな暖炉が置いてありました。
この季節に見学していても時折冷やっとします。石の壁ですから冬はかなり冷え込んだでしょうね。



真っ暗です。大きなテーブル。
石の床はすり減って歪んでいました


大きな暖炉とタペストリー


礼拝堂には15世紀の最後の晩餐のフレスコ画


獅子心王の部屋


テラスに建つ13世紀の礼拝堂


磨り減った階段を上がると


田園風景を背にテラスに建つ礼拝堂・・・



ドンジョンの建つテラスに出ました


テラスから眺めます
美しい風景の中に民家が点在


ドルドーニュ川沿いに建つ家々


ローズ屋根の家々


階段を下り大きなキッチンを通り抜け


跳ね橋を渡り外に出ました



城外に出たらフェィラック城が間近に
見えました。あまりに近いのでビックリ”!します

見学が終わり、バスは城のそばで待っています。しかし添乗員さんの「村を抜け下まで歩きますか?どうします?」の質問に「エ~歩くの?小雨が降っているのに・・・」疲れた私はバスに乗りたいなと内心思いながら、みんなが歩くので結局私も歩くことに。かなりの下り坂。石畳は磨り減ってツルツル。おまけに雨に濡れている。

怖々歩き出します。

石造りの家並、中世そのままの村!今にも路地から十字軍が飛び出して来る雰囲気!映画のロケにはぴったりの村です。城の見学と村歩きはセットだったのね。誰にも会わない。住んでいるのかしら?・・・。と考える余裕もなくとにかく滑らないようにと真剣に歩きます・・・。写真を撮るのも忘れて・・・・

同行のMさんに写真をいただきました。写真を撮る余裕がおありだったのですね。


凄い坂道


誰にも会いません


中世そのまま

    
急な下り坂下りきってホッ!やっと笑顔がでました
フランス・オーベルニュ目次へ ロック・ガジャックへ ドンムへ



.