ベイナック城 (フランスで最も美しい村)その4
|
||||
![]() 断崖上に建つベイナック城 |
||||
何故フランスがイギリス領に?
|
![]() 城へ入ります |
![]() 13世紀そのままの村でした |
|
![]() |
![]() 向こうに要塞の様なベイナック城が見えます |
|
![]() 城門、手前は堀 |
![]() 中世の城には敵を入れないために 落とし格子があります |
|
歴代の領主の碑・・リチャード1世、獅子心王
|
![]() 歴代の領主を刻んだ碑 |
|
![]() 城内にはロケに使った槍や柵など そのまま残して展示していました。→ |
![]() ![]() |
|
![]() この城門を通って城内に入りました オーナーさんは2階に住んでいらっしゃるそうです |
![]() オーナーさんの未亡人がいらっしゃいました 完全修復を条件に1フランで購入し、 見事に修復して一般公開しています。 |
|
![]() 14世紀に建てられました |
||
![]() マルケサック城(フランス側の塔)山の上 カステルノー城(イギリス側)右上 フェィラック城右手前 素晴らしい見晴らしでした |
||
|
![]() 真っ暗です。大きなテーブル。 石の床はすり減って歪んでいました |
![]() 大きな暖炉とタペストリー |
![]() 礼拝堂には15世紀の最後の晩餐のフレスコ画 |
![]() 獅子心王の部屋 |
![]() テラスに建つ13世紀の礼拝堂 |
![]() 磨り減った階段を上がると |
![]() 田園風景を背にテラスに建つ礼拝堂・・・ |
![]() ドンジョンの建つテラスに出ました |
![]() テラスから眺めます 美しい風景の中に民家が点在 |
![]() ドルドーニュ川沿いに建つ家々 |
![]() ローズ屋根の家々 |
![]() 階段を下り大きなキッチンを通り抜け |
![]() 跳ね橋を渡り外に出ました |
![]() |
![]() 城外に出たらフェィラック城が間近に 見えました。あまりに近いのでビックリ”!します |
|
|||
![]() 凄い坂道 |
![]() 誰にも会いません |
![]() 中世そのまま |
|
![]() ![]() |
|||
急な下り坂 を下りきってホッ!やっと笑顔がでました |
フランス・オーベルニュ目次へ | ロック・ガジャックへ | ドンムへ |