6日目 ヴェルサイユ宮殿 | |
今日は一日自由行動です。添乗員さんが希望者をヴェルサイユ宮殿に連れて行ってくれました。 電車を降りてしばらく歩くと木々の間から宮殿が見えてきました。遠くからでもキラキラ輝いて見えるその姿に胸が高鳴ります。ヴェルサイユ宮殿は誰もが憧れる世界一優美な宮殿です。完成されたフランス・バロック建築の典型といわれています。 しかしながら悲しい歴史の一場面となった宮殿でもありました。それはフランスが王政から共和制へ移り変わる必然的に起こりえた時代の流れでした。そのようなことを胸の奥にしまいながら、宮殿の中に吸い込まれていきました。 |
|
|
|||
ルイ14世騎馬像 |
|
||
正面門扉の両脇にあるルイ14世の勝利の像 | ||
黄金のフェンスの塀です、門は閉まってここからは入れません。 左の入り口でセキュリティを受けてからはいります。 |
黄金のフェンスから宮殿をのぞきます |
太陽神アポロンをかたどったルイ14世の 紋章とフランス国王の紋章百合の花 |
宮殿正面 ルイ13世は中央の大理石の中庭、(中央奥)を囲んで小さな城館を建てました。 |
宮殿 |
||
宮殿の主な部屋はコの字に建てられています。右の入り口から階段を上がります。階段の天井から大きなオブジェがつり下げられていました。 階段を上がりヘラクレスの間から王の正殿の間が並び、豊穣の間、ヴィーナスの間やディアナの間、マルスの間、アポロンの間などが続きます。角部屋の戦争の間で曲がると宮殿正面の庭側に面した広間が鏡の回廊です。鏡の回廊を通り平和の間で曲がると王妃の居殿が並び、王妃の寝室や大会食の間、衛兵の間が見られます。 王の居殿のテラスに鏡の回廊が建て増しされたので王の居殿は回廊の奥になりました。 |
||
ガイドブックより |
大階段を上がります。 天井からきれいなオブジェが・・・ |
||
ベルサイユ宮殿前のルイ・フィリップとその息子達 |
マリー・アントワネットと2人の子供 |
王室礼拝堂 |
|
入り口鉄柵門から 王室礼拝堂 ガイドブックより |
王室礼拝堂は宮殿と並んで建っています ルイ14世時代にヴェルサイユで建立された最後の建物だそうです。 |
入り口から大階段を上がり、彫刻や王たちの絵画を眺めながら通路を行くと、ヘラクレスの間に入ります。その横隣に王室礼拝堂があります。ヴェルサイユ宮殿の礼拝堂らしくとても豪華でした。1階と2階の2層になっていて、2階は国王や王族、宮廷要人の席で、1階はそれ以外の信者の席だったそうです。聖王ルイ14世に捧げられた礼拝堂です。 |
|
|
|||||
とても広い部屋でした |
|||||
3 ヴェロネーゼ作「パリサイ人シモン家の宴」の画を飾るために造られました。 |
|
天井画 ヘラクレスの神格化 世界で最も大きい天井画の一つ |
|
棍棒を持ったヘラクレス |
ヴィーナスの間 正殿の夜会で軽食を取る部屋でした。 テーブルの上には菓子や果物、砂糖漬けの 果物などを入れた銀製の大皿が 所狭しとならべられていたといわれています。 |
天井画 神々と強大国を従わせるヴィーナス |
「ローマ皇帝姿のルイ14世全体像」 |
マルスの間 マルス(火星)は惑星であるとともに 戦いの神をいいます。 この広間は「衛兵の間」として使用されて いたのでそう名ずけられたそうです。 その為軍事的な装飾が多いのだそうです。 「正殿の夜会」の際に音楽会を開く部屋と なり「舞踏会の間」とも呼ばれました。 |
|
アポロンの間 王宮で初めて「玉座の間」が置かれ、 接見にも使用された部屋です。 天井画は「4頭の馬に引かれた 太陽の戦車に乗ったアポロン」 「正装した63歳のルイ14世全身像」は フランス革命が始まるまで ここに飾られていました。 |
|
太陽の戦車に乗ったアポロンの天井画 |
|
戦争の間 オランダ戦争(1672~78年)の勝利を テーマに装飾してあります。 |
スタッコの楕円形レリーフ 「敵を踏みしだく馬上のルイ14世」 |
|
||||
54のシャンデリアには3000本のろうそくが灯され、その灯りは 鏡にきらめき夜も昼間のような明るさだったといいます。 |
||||
大燭台はルイ16世とマリー・アントワネット の成婚時に新調されたそうです。 現在のは復元されたものだそうです |
||||
天井にはオランダ戦争とフランドル戦争に焦点を当てた ルイ14世の治世の歴史が描かれているそうです |
||||
狩猟の女神 ダイアナ像 |
|
|||||
王妃が休んだ奥の間への入り口の 隠し扉が開いていました。 壁と同じ壁紙が貼ってあるので 閉めると分からなくなります。 |
ベットと天蓋とシャンデリア |
||||
大会食の間 王妃への謁見がかなった招待客はここで辛抱強く 待った後、貴人の間か寝室に通されました。 大会食という名は皆の前で君主が 食事をしている儀式に由来しているといいます。 |
マリー・アントワネットと子供達 |
|||
大きなタペストリーがかけてありました |
大会食控えの間 銀細工食器 |
||
|
|||
ダヴィット作「1804年12月2日ナポレオン1世の戴冠」 |
|||
|
|||
布で制作した大きなオブジェが天井から下げて飾ってありました。 暗い雰囲気を明るくしていました。 オブジェ 何でしょう? |
王の居殿 |
|
歴史の回廊から戴冠式の間に戻り、「ナポレオン1世の戴冠」の右から出ると ⑬王妃の階段があり ⑭王の居殿に通じるロッジアを通ります。 大理石の中庭に面した⑮衛兵の間⑯大会食の間 そして鏡の回廊と並行して⑰牛眼の間 ⑱王の寝室⑲ 閣議の間と並び、 曲がって⑳ルイ15世の寝室 ㉑振り子時計の間となります。 |
|
|
|||
鏡の回廊(正面2階)は広大な庭園に面して造られました。2002年秋の写真 |
|||
鏡の回廊から「ラトナの噴水」「王の散歩道」遠くに「大運河」が見渡せます。 2002年秋の写真 |
|||
南花壇(花で飾られたアラベスク模様) |
|||
水花壇のブロンズ像 庭園には神話や寓話から取られた人物や動物の彫像が多く置かれています |
|
|||||
プチ・トランに乗っていきます |
|||||
並木道は常に庭師さんによって整備されています。計算し尽くされた美しさです。 |
|||||
|
|||||
若いアポロンに矢で退治されたという大蛇ピュトンに イルカと白鳥の上に乗っている小さな妖精達が矢を向けています。 |
|||||
|
|||
バラ色の大理石が多く使われています。 プチ・トランから遠目に眺めただけですがほのかに赤く見えました。 |
小トリアノン ルイ15世が愛人ポンパドール夫人の 為に建てた離宮。 後にマリー・アントワネットのお気に 入りの館となりました。 宮殿の華々しさと違ってとても 清楚な雰囲気を醸し出していました。 |
|
優雅な曲線の階段 |
|
バラを持つマリー・アントワネット |
|
|
|||||
愛の殿堂 |
|||||
釣り場の塔 水車小屋 現在10件が残っています |
|||||
水車小屋 |
|||||
王妃の家 |
|||||
外観はわらぶき屋根でノルマンディ風の質素な造りですが、 内部は豪華な家具調度品が置かれ非常に洗練されているそうです。 |
.