|
||||||
1137−1180 ルイ7世 |
||||||
|
|
||||
白馬の中庭と大住居棟 |
|||||
|
|||||
宮殿鳥瞰図 (見学ガイドより) |
||||
宮殿見取り図 |
||||
7 衛兵の間 8 ルイ15世の間 11 サン・サチュルナン礼拝堂 12 王国の階段 14,15,聖王ルイの間 (ドンジョン) |
16 ルイ13世の部屋 17 フランソワ1世の間 18 タペストリーの間 20 ディアナの回廊 |
21 白の間 23 皇后の寝室 24 王妃の私室 25 玉座の間 26 会議の間 |
||
|
|
|||
王太后の翼館 |
||||||
|
||||||
王太后の翼館と向かい合った美しき暖炉の翼館 時代は遡りますが、1559年にフランソワ1世の息子アンリ2世が 事故死すると未亡人となった王妃カトリーヌ・ド・メディシスは 左右対称の階段がある古典的で優雅な翼館を建てさせました。 |
||||||
|
豪華という言葉しか見当たりません |
ゴブラン織りタペストリー |
|||
|
|
玄関ホールから礼拝堂2階へ |
|
|
|||
百合の花はフランス王家の紋章 1376年〜1792年 |
|||
壁の下部はフランソワ1世の「F」や紋章の 「火とかげ」の木彫細工で 装飾されていました。中央は紋章の サラマンダー(火とかげ)です。 心変わりしない信頼できる人間の象徴とか |
「王家の象」 力と知恵が具象化されているそうです。 |
|||||
「火災」 親孝行 火事に見舞われた両親を双子の兄弟が背負って避難させたという |
|||||
回廊の突き当たりにはフランソワ1世のレリーフ |
衛兵の間 名前の通り王を警護する衛兵が 詰めていました。ナポレオンは この部屋を少人数で晩餐を 取る際の食堂として使いました。 当時のルネサンス様式の装飾です |
|
||||
ダヴィンチとフランソワ1世 |
|
||||
|
||||
聖王ルイの第2の間 写真が撮れなかったので・・・見学ガイドより |
アンリ4世の肖像画 |
|
舞踏会の広間
|
||||||
柱の壁面に描かれたフレスコ画 ギリシャ神話などが描かれています |
アンリ2世のHの中に王家の紋章が 組み込まれたデザイン |
|
|||
|
これらの家具調度品は第2帝政時代 ナポレオン3世の治世に サロンとして使われた時のものです |
||||
フランソワ1世の間 |
タペストリーの間 |
|||
皇后の控えの間 |
||||
|
||||
白の間 かつての王妃の小サロンでした |
王妃の遊戯室 王妃が公的な引見を行う大執務室だったそうです |
|
||||
|
||||
煌びやかな寝室でした |
||||
このベットはマリーアントワネットが造らせたといいます。しかしフランス革命によって出来上がりを見ることはできませんでした | ||||
肘掛けイス |
||||
優雅な壁布です |
|
|||
|
|
||||
玉座の両側には黄金の鷲とナポレオンのNが立っています。 玉座やビロードのカーテンには沢山の蜂の刺繍がちりばめられています。 ナポレオンの紋章は黄金の鷲と「N]ですが、蜂も同様紋章です。 |
||||
|
||||
右下の肘掛けイスは肘掛けの高さが違います。 冷たい風を防ぎ暖炉の暖かさを感じるように工夫されているそうです。 |
||||
|
森はどこに?
|
||
大花壇 |
||
鯉の池とあずまや |
||
内容はフォンテェーヌブロー宮殿で購入した見学ガイドを参考にしました。 |
.