4日目  ハイリゲンブルート

クラーゲンフルトを後にして、2時間余り牧歌的な風景を見ながら、
山岳ホテル"ハイリゲンブルート"へ行きます。

車窓から


ハイリゲンフルートはオーストリア最高峰グロースグロックナーの麓の町、オーストリアで最も美しい村の一つです。グロースグロックナーを望み見る山岳風のホテルが建ち並んで、登山基地として、又夏の避暑地リゾート地として賑わいます。

ホテルの前から真っ青な空に雪を被ったグロースグロックナーが見えました。この地を知ったときからこの日だけでもお天気に恵まれますようにと祈った甲斐がありました。今日も素晴らしい晴天です。まさに山岳日和です。


ホテルからもグロースグロックナーが見えました。
ここだけは晴れてほしいと祈っていました。  晴天です。

ホテル・ハイリゲンブルート


ホテルは町の中心を抜けて少し下がった所に建つチロル風のホテルでした。

1階の部屋で庭に面したドアを開けると中庭に出ました。夜寝ている時に侵入者が外から入って来ないかと怖かったのですが、心配ご無用、外からは入れないようになっていました。

山小屋風のさっぱりしたお部屋でしたが、天蓋がついたベットでちょっとお姫様気分になれましたよ。


チロル風のホテル


各部屋から中庭に出られます




山小屋風のお部屋


朝食後、出発時間まで添乗員さんが街の散策に連れて行ってくれました。ホテルは中心地より10分程離れた坂を上がった所でした。きれいな朝の空気を吸いながら歩くのは気分がいいです。町の中心にあるドルフの広場には水晶の泉がありました。大きな水晶を組み合わせて人を表現しているようです。早朝なので観光客は殆どいない静かな村でした。
 

グロースグロックナーが目の前に・・・



ショップ、早朝なのに開いていました


水晶の泉


十字架とピッケルが。山の安全を祈って


 ショップに貼ってあるポスターを撮しました。
                
 グロースグロックナー3797m↓   





←パステルツ氷河


←フランツ・ヨーゼフス
・ヘーエ展望台

 



今日はグロースグロックナーを
間近に見るフランツ・ヨーゼフス・ヘーエの展望台に行きます
        ↑    
 ハイリゲンブルートの街
 

ハイリゲンブルートはアルプスに囲まれた盆地のようです。
 

ヴィンツェンツ教会


ハイリゲンブルートは「聖なる血」という意味だそうです。聖なる血とは「キリストが磔刑された際に流された血」のことです。

10世紀頃、ビザンチン(東ローマ)帝国の官吏ブリッキウスは(コンスタンチノーブルに保管されていた)聖なる血をアルプスの北の国々にもたらそうと旅をしていましたが、途中にこの地で亡くなりました。村人の手により、墓と聖なる血を収める教会が建てられ、多くの巡礼者が訪れるようになったといいます。


青空と雪を被った山と教会の姿は一幅の画を見ているようでした。
空を突き抜けるような教会の尖塔

 

オーストリア最高峰 グロースグロックナー



ミヒャエル・バッハーの祭壇


静かな山村です


街の散策をゆっくり楽しんで10時に出発しました。グロースグロックナー・アルプス山岳道路を北上します。途中フランツ・ヨーゼフス・ヘーエの展望台に寄り山と氷河の絶景を望みます。

グロースグロックナー山岳道路は1935年にアルプス山岳道路の草分けとして開通しました。ツェル・アム・ゼー〜ハイリゲンブルートまで結びます。3000m級の山々が連なる周辺一帯はザルツブルク州、ケルンテン州、東チロルにまたがる広大なホーエ・タウエルン国立公園になっています。


車窓から山々を望みながら山岳道路を走ります

ハイリゲンブルートからアルプス山岳道路を
少し走った所でフランツ・ヨーゼフス・ヘーエの
展望台方面に分かれます。


フランツ・ヨーゼフス・ヘーエの展望台


ハイリゲンブルートから1時間弱の山岳ドライブ
でした。駐車場から無料シャトルバスでパノラマ
展望台までいきます。展望台のエレベーターで
上に上がるとパノラマヴェーク・カイザーシュタイン、
ハイキング道にでました。もちろん下から登っても
良いのですよ。でも私達はエレベーターで・・・


1856年、ハプスブルク家の最期の皇帝フランツ・ヨーゼフが妻のエリザベートと訪れた事を記念して名がつけられたそうです。お二人はグロースグロックナーやパステルツェ氷河のあまりの偉容さに圧倒され麓のハイリゲンブルートに引き返してしまったといいます。それほど雄大な眺めでした。


パノラマヴェーク・カイザーシュタイン、ハイキング道は山の斜面に造られてあって、雪を抱いた山々が目の高さで望めます。正面にグロースグロックナーの三角の頂上が尖って見えてきます。



パノラマヴェーク・カイザーシュタインハイキング道を歩きます




往きは点線パノラマヴェーク・カイザーシュタインハイキング道
帰りは
実線を歩きました




バス駐車場



パノラマヴェーク・カイザーシュタイン散歩道の
中間にスワロフスキー展望台があります



左に雪山、右に高山植物に覆われた斜面を
見ながら歩きます。


グロースグロックナーは三角に切り立った険しい山です


パノラマが開けてきました    右上はスワロフスキー展望台

パノラマヴェーク・カイザーシュタイン散歩道から望んだグロスグロックナーと
パステルツェ氷河、黒く汚れていますが向かい側の山の斜面まで氷河です。
両山肌は氷河で深く削られました。



長さ8,4km、オーストリア最大のパステルツェ氷河。


グレチャーバーンで氷河まで降ります。


砂に覆われた氷河が迫ってきます


ケーブルカーに乗って


到着


氷河は真っ黒




表面は黒く覆われていますが、
中はきれいな水色でした


氷河の近くまで歩いた人もいました


標高3453m


氷河の先端は溶けて砂の水のよう





縦に割れています・・・クレパス

氷河は溶けてドンドン浅くなっています。
いまに消滅してしまうのでしょうか。


1960年にはこの高さまで氷河で
埋まっていたそうです

氷河は地球温暖化によって、年に10mの速さで後退しているそうです。長さは1851年の半分近くなってしまったそうです。スイスに行ってもアイスランドに行っても溶けゆく氷河の前に立つ度に地球温暖化を止めなければいけないと思います。私達個人は小さなことしか出来ませんが、地球人類すべての人が認識すればそれは可能になるのではと歯がゆい思いをしながら氷河がなくなりませんようにいつも祈って立ち去るのです。


氷河に感動して少し行くと何やら船がありました。山の上になんで船がと思って近づくとボロンズ製の大きなオブジェでした。上から撮した写真と説明が日本語でも書いてありました。そうアルプスは何億年も前に地中海が隆起して出来たのです。


船のオブジェ


説明の写真




マーモットがのんびり日向ぼっこ



走ると素早い

皇帝フランツ・ヨーゼフ夫妻が訪れた当時は、テレビもなく自然界を見る機会はなかったでしょうから"あまりの偉容さに圧倒され麓に戻ってしまった"という事が理解出来ました。編集している私も撮った写真を見ると改めて自然の美しさを越えた偉大さに感動します。このコースを選んで良かったと心から思います。

氷河を後にしてハイリゲンブルートからの分岐点に戻ります。本格的に山岳道路を北上し広い尾根をグングン登ります。峠の最高地点2504mのホッホトーア展望台と2428mのフッシャートーア展望台で写真ストップです。



所々に山小屋が建って、遠目で分かりませんが家畜を放牧していました。





バスは最高地点に向けてぐんぐん走ります

車窓から今走ってきた曲がりくねった道が見えます。山を抱いた緑の中に描かれた白い道は絵のように美しい。見逃さないようにとシャッターを押し続けていました。

バスは山をグングン登って行きます。アルプス山岳道路の最高地点2504mのホッホトーア展望台に着きました。



グロースグロックナー、ホッホトーア
展望台2504m




132mのトンネルを抜けると次はフッシャーテール展望台で写真休憩です


雪を被った山々が見えてきました


この穴からのぞくとグロースグロックナーが
分かるそうですが、三角の山が並んでいて
どの山か分かりません。



朝起きたときから、感激し続けた1日でした。お天気に恵まれてこれ以上ないという素晴らしい風景に気分は高まる一方でした。

フッシュで山岳道路は終わって、今日宿泊するツェル・アム・ゼーに行きます。険しい山からなだらかな牧歌的な風景に変わります。ツェル・アム・ゼーに近づくにつれチロル風の家並が多くなってきます。




ツェル・アム・ゼー

山岳道路から降りて着いた所は、これまた美しい街でした。ツェル湖に面した美しいリゾート地です。チロル風のホテルにチェックインをして、添乗員さんが街の散策とツェル湖のクルージングに連れて行ってくれました。




ツェル・アム・ゼー チロラーホフ・ホテル


素敵なお部屋でした

   



今日見てきたアルプス山脈を望み、又チロルの風景を見ながら
静かな湖面をすべるように船が進みます。45分間のクルージングでした。


フッシャーテール展望台から望んだアルプス山脈でしょうか?


まさにチロルの風景でした



オーストア目次へ
グラーツへ インスブルックへ



.