フィヨルドへ

フィヨルドに行きたい。学校でフィヨルドを学んでからずーと思っていました。雄大な自然に身を包まれたらどんな感じなんだろう・・・写真だけじゃ分からない。

リアス式海岸は山地や谷が沈んで形成されたのに対して、フィヨルドは氷河によって削られたU字谷が沈水して形成されました。
数万年もの間、降り積もった雪が固まって出来た氷河は自分自身の重みによって地面を鋭く削りながら、深い谷を作っていきました。氷河時代の終わりに氷が融けて海面が上がりその深い谷に水が入り込んでフィヨルドが出来ました。ですから湾奥から海まで幅はあまり変わらないそうです。狭いU字谷には断崖絶壁が多く、素晴らしい景観となっています。

ノルウエーには有名なフィヨルドが4つあります。
一番大きな
ソグネ・フィヨルド
景観が素晴らしい
ガイランゲル・フィヨルド
牧歌的な風景
ハダンゲル・フィヨルド
そして巨大な絶壁
リーセ・フィヨルドです。



               Googleから  

この旅では2ヶ所のフィヨルドに行きます。このコースを選んだのも普通のコースに入っていない
ガイランゲル・フィヨルドに行くからでした。

2回のアクシデン


今日はオスロから列車に乗っていよいよフィヨルドに行きます。昨日はストックホルムからオスロまでの飛行機の座席に名前がないといわれて大慌てしました。
添乗員さんと空港内を走り周りチケットを買いホッとしましたがドキドキ、大汗をかきました。申し込んでいたエクストラクラスはいっぱいでエコノミーになりました。前の方のエクストラクラスが2席空いていました。あそこが私達の席なんです。空港側の手違いだったのですね。このようなアクシデントがあると、個人旅行は恐い、ツアーでないと行かれないと痛切に感じました。

列車はそういう事がないので安心です。ところが車内で食べるお昼のお弁当が来ないまま列車は出発してしまいました。添乗員さんが食堂車のサンドイッチやジュウスを買い占めてどうにか間に合いました。添乗員さんは本当に大変なお仕事です。





ガイランゲルフィヨルドに向かいます
昨夜泊まったラジソンSASにお別れ


北欧の雄大な景色を望みながら列車は進みます




山奥に入っていきます


列車は、ドンバスで乗り換えてオンダルスネスで下車しました。周りに雪を被った山々が迫ります。いよいよ北欧に来たと実感します。車窓から緑の美しい田園風景を眺めていると次第に山の中に入っていきました。断崖絶壁から水煙をあげて滝が流れ落ちています。氷河に削られた谷のヘヤーピンカーブの道を走ります。ゴールデンルートを登り切って見た景色は・・・・。


ドンバス駅で乗り換えます


オンダルスネス駅で下ります


雪を被った山々が美しい


山の中に入っていきます

  
轟々と流れ落ちる滝がありました



水煙を上げて流れ落ちてきます




11曲がりの坂 この谷は氷河が削ったのです



峠の山頂で休憩しました



山には雪が積もっています



キャンピングカーが行き交います

ガイランゲル・フィヨルド
  

ガイランゲル絶景ルート・ドライブです。ヘヤーピンカーブの11曲がり坂を登りきった所にガイランゲル・フィヨルドの展望台があります。しばし写真休憩です。「フィヨルドってこんなに凄いんだ」と驚きで言葉がでません。
上から見下ろす断崖絶壁の眺望!とうとうフィヨルドに来たんだわと実感します。心に描いていた風景以上の素晴らしさが目の前に広がります。フィヨルドの一番奥に、雪を被った山々が・・・、そしてその山々に抱かれるように箱庭のような村が見えました。そこがガイランゲルの村です。

 

ガイランゲルフィヨルドの最奥です


フィヨルドの最奥にガイランゲルの村があります
   
両側は切り立った崖、氷河が削ったのです

 
ホテル・ユニオン

ホテルはガイランゲルの村の中程に建つユニオンです。部屋の窓からフィヨルドを望むと途中行き交った
キャンピングカーが岸辺にずらりと並んでいます。豪華客船も停泊していました。
大きな船がフィヨルドの最奥まで入れるのですから水深が深いのですね。どこから何処へ行くのでしょう?


ホテルユニオン



5角形のまどが私達の部屋です




21:43 白夜です
レースのカーテンでは眩しくて眠れません


客船が停泊しキャンピングカーが並ぶ
部屋からの眺め



ガイランゲルフィヨルドの地図がありました。
フィヨルドの最奥にいます

朝の散策

翌朝、フィヨルドまで降りたいと出掛けました。渦を巻きながらゴーゴーと音をたてて流れる細い川に沿って歩きます。氷河の水です。冷たそう。可愛らしい教会に行き当たります。近道があるようですが、分からずホテルに戻りました。足下に広がるフィヨルドの最奥には別荘などが建ち並び、緑と水の美しい景色は清々しい気持ちにさせてくれました。


ごうごうと吸い込まれそうに流れています。


氷河の水でしょうね?


可愛い教会です


下まで下りれませんでした。


可愛い別荘が建ち並んでいます


大型クルーズ船も停泊しています


ガイランゲルクルーズ
 

今日はフェリーに乗り込みいよいよフィヨルド・クルーズです
ガイランゲルからヘルシュルトまで、全長20kmのS字にのびるフィヨルドを船はゆっくり進みます。切り立った絶壁の中を約1時間のクルーズでした。それはそれは風光明媚なんて言葉にあらわせないほどの景色に囲まれた幸せな時間が過ぎました!!私たちは言葉少なくカメラのシャッターを押し続けていました。切り立った崖からは沢山の滝が流れ落ちています。幾筋もの滝は地形によって狭まったり、広がったり、緑の中に白い絹糸を流しているようでした。まさに最高!気分は高揚しっぱなしでした。


フェリーに乗り込みます
大きな魚に飲み込まれているよう・・・


さあ!出発です




満員です

フィヨルドの上に人家と牧場がありました




7人姉妹の滝 


虹が架かってきれい


船が滝に打たれています


沢山の滝が流れ落ちていました










真綿を広げたよう

 



1時間のクルーズはあっという間に終わってしまいました。興奮覚めやらずの私達は今度は氷河を見に行きます。氷河を見るのは初体験、ドキドキ、今日を楽しみにしていました。バスはガイランゲルフィヨルドと違った静かなフィヨルドを見下ろしながら走ります。私達も精魂尽きたとばかりに口少なく車窓から移り行くフィヨルドを眺めていました。


下船しました



シーンと静まり返ったフィヨルドを観ながら走ります




ブリクスダール氷河


ガイランゲルフィヨルドとソグネフィヨルドの間にヨステダール氷河が
あります。ヨーロッパで最大規模の氷河だそうです。ブリクスダール氷河はヨステダール氷河の氷舌の1つです。トロッコに乗って氷河の近くまで登ります。毛布を何枚も膝にドーンとのせてくれました。それでも寒い!生憎、雨が降ってきました。傘を開いて・・・風にあおられてしまいます。つかまっているのに精一杯ですが、それでも写真を撮らないと・・・。






雨が降ってきました



トロッコに乗ります


傘を差しながら


行く手に滝が・・・


すごい滝の水しぶきを浴びて





 トロッコを降りてしばらく歩くと大量の水が音をたてて流れる川に出ました。氷河から流れ出した綺麗な水です。川沿いに歩いていると氷河が見え始めました。龍がくねりながら谷へ下りてきたような姿です。氷の中の青は透明で神秘的な美しさです。意外に細いのねと思ったら「1昨年の4分の3位になってしまったわね」と添乗員さんが言ったのにびっくり。そんなに溶けてしまったのですね。温暖化のせいでしょうか。今年来てよかった・・・2,3年後にはないかもしれませんね・・・


尾根に氷河が・・・見えます


氷河が見え始めました


遠くに氷河が見えました。氷河から流れる濁流です


川沿いに歩きます


 
ブリクスダール氷河全景
初めて見る氷河です


氷が縦に割れています


氷河の末端



氷河からバスに戻ってなぜかほっとします。

レストランの窓にシャムネコの置物が・・・私の猫もシャムです。
留守番でどうしているかな?と頭をよぎります。

生まれて初めて見る氷河は、温暖化の為細くなっていました。もっともっと雄大かと想像していました。氷河の表面は平らではありません。動くのですから縦にヒビが入り末端になると横に割れて、湖に崩落していきます。氷河の表面は汚れていますが、中は美しい青でした。雨が降って寒かったですが、氷河を見られたと身体は高揚していました。



氷河を被った幻想的な景色が続きます。緑が美しい。


山奥深く入っていきます



ダレスニッパ展望台

バスはどんどん山道を登っていきます。全長15kmの長いトンネルを抜けると一面の氷の世界でした。湖も凍っています。バスの中にまで冷気が入ってきて寒くなってきました。外気温は何度なのでしょうか?

標高の1495mのダレスニッパ展望台から深い氷河の谷を見下ろします。遠くの峰々には陽が当たり神々しいほどの眺望です。その素晴らしい眺めも強風にあおられて立っていることも至難の業です。それに凍えるほど寒い!


湖も凍っています


トンネルを抜けると雪に覆われていました。



ダレスニッパ展望台、
強風で立っているのがやっと


二人一緒に飛ばされそうです



ガイランゲルフィヨルド、深い谷を見下ろします


陽の当たっている山は幻想的

ダレスニッパ展望台を後にしてガイランゲルフィヨルドまで下りてきます。
途中美しいガイランゲル村を眺めて見納めです。




 
ダレスニッパ展望台、あそこまで登りました



オスロへ
北欧目次へ ソグネフィヨルドへ




.