歴史
19世紀の発掘調査の際、紀元前5000年頃の火打ち石の刃などが発掘されました。その頃は泥沼から沸き出した熱い湯はそのままエイヴォン川に流れていたそうです。元々住んでいたケルト人はこの温泉を人間が神々と交流出来る神聖な地として、信仰の対象にしていました。
43年頃にイギリスに侵攻したローマ人はここにローマ風呂やレジャー施設を造り、温泉の街として発展していきました。しかしローマが撤退してからは、温泉に興味のないゲルマン人やアングロサクソン人に破壊され、見捨てられたまま土砂に埋もれてしまったといいます。
12世紀になってノルマン人がここを発掘し、ローマ時代の石壁を土台として石造りの浴場を造りました。修道院が管理し、キングバースとして医療目的にも使われました。ヘンリー8世の宗教改革で修道院が取り壊されてから一般的に使われるようになって、クイーンバース(婦人用風呂)が造られ、18世紀には温泉リゾートとして上流階級の一大社交場となりました。
19世紀に修復した際に、ローマ人が造った大浴場が発掘されました。1978年までは観光客が入浴出来ましたが、女の子が髄膜炎で亡くなった為入浴禁止となり、現在も入ること水を触ることは禁止されています。 |
|
ローマさながらの温泉プールが発掘 |
水に触れてはいけません |
この彫像は19世紀のものです |
|
地下には彫刻や当時の土台など、ローマ時代の様々な遺跡が発掘されていました。沸き出したお湯が筒を通って溢れ出ています。湧き出す温度は46度、量は毎秒13L、一日1100トン以上だそうです。ローマ時代から変わらないそうです。 |
今もお湯が流れ出ています |
|
温泉施設の模型、神殿もあります(手前右) |
|
ゴルゴン像(ミネルバ神殿の装飾)
頭が蛇でにらまれると石になると恐れられた
ギリシャ神話の怪物。魔除けの力がある |
|