バース

ローマン浴場

コッツウォルズの静かな村を訪ね歩いた私達はバースの町に入った途端とても華やかな都会(現代ではない)に迷い込んだのでした。バースは温泉の町、この町の名バースが
風呂(bath)の語源となったそうです。温泉大好きのローマ人は湯が噴き出ていたこの地に、ローマ風大浴場を建てました。

17,8世紀には上流階級の温泉リゾート地として繁栄し、街には粋を凝らした建築が建てられました。華やかに思えたのは繁栄した時代の町並が残っているからです。浴場ではローマ時代の遺跡が保存してあります。



歴史


19世紀の発掘調査の際、紀元前5000年頃の火打ち石の刃などが発掘されました。その頃は泥沼から沸き出した熱い湯はそのままエイヴォン川に流れていたそうです。元々住んでいたケルト人はこの温泉を人間が神々と交流出来る神聖な地として、信仰の対象にしていました。

43年頃にイギリスに侵攻したローマ人はここにローマ風呂やレジャー施設を造り、温泉の街として発展していきました。しかしローマが撤退してからは、温泉に興味のないゲルマン人やアングロサクソン人に破壊され、見捨てられたまま土砂に埋もれてしまったといいます。

12世紀になってノルマン人がここを発掘し、ローマ時代の石壁を土台として石造りの浴場を造りました。修道院が管理し、キングバースとして医療目的にも使われました。ヘンリー8世の宗教改革で修道院が取り壊されてから一般的に使われるようになって、クイーンバース(婦人用風呂)が造られ、18世紀には温泉リゾートとして上流階級の一大社交場となりました。

19世紀に修復した際に、ローマ人が造った大浴場が発掘されました。1978年までは観光客が入浴出来ましたが、女の子が髄膜炎で亡くなった為入浴禁止となり、現在も入ること水を触ることは禁止されています。


ローマさながらの温泉プールが発掘


水に触れてはいけません


この彫像は19世紀のものです


地下には彫刻や当時の土台など、ローマ時代の様々な遺跡が発掘されていました。沸き出したお湯が筒を通って溢れ出ています。湧き出す温度は46度、量は毎秒13L、一日1100トン以上だそうです。ローマ時代から変わらないそうです。


今もお湯が流れ出ています



温泉施設の模型、神殿もあります(手前右)



ゴルゴン像(ミネルバ神殿の装飾)
頭が蛇でにらまれると石になると恐れられた
ギリシャ神話の怪物。魔除けの力がある


バース大聖堂


675年に修道院として建てられ、1100年代にウェルズ司教が「バースにある神の家を再建せよ」との夢を見て再建したといいます。現在のは1616年に大改修したものです。

ファサードの両側の塔には天と地との間にハシゴが架けられ天使たちが上り下りしている彫刻が面白い。

上がり下がりしている天使を
神様が見守っています



ロイヤル・クレッセント


写真ストップでバスを下車。広大な芝生の中に半円形の巨大な建物がありました。

それは壮大でなんと大きな建物を建てたのだろうと驚くと同時に感心してしまうほどです。遠景からの景色は緑の芝生と相まって美しい。



1774年にバース出身の建築家、ジョン・ウッド氏による上流貴族のために建てられた三日月型のテラスハウスといいます。114本のイオニヤ式柱で装飾されたパラッディーオ様式の新古典主義の建築です。東端は博物館になっていてジョウジ朝時代の様子が見られるそうです。又ホテルもあり宿泊客は中世の貴族の気分を味わえるといいます。


広大な芝生の中に建つロイヤル・クレッセンド
イギリス目次へ コッツウオルズへ ストーンヘンジへ



.