11日目 コッツウォルズ
|
||
![]() コッツウォルズは「羊ヶ丘」、手前のぼけた白い点々は羊たちです(車窓から) |
||
ボートン・オンザ・ウオーター
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() 沢山の花を飾った美しい庭 |
![]() |
![]() |
![]() 中世のままの感覚でいたところ 家から可愛い子供が出て来て、一瞬戸惑い ます。ここに住んでいるなんて、 なんという贅沢なのでしょうと・・・ |
バイブリー
|
![]() 花々が満開のコテージハウス |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() 蔦が絡まるスワンホテル |
||
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() 川沿いに並んだライム・ストーンの家 水草の生えた川には、かもの親子がお散歩中 |
アーリントン・ロー
|
|||
![]() |
|||
大きなクレマチスの花が絡んだ窓の厚いガラスを透して部屋の様子が かすかに感じ取られました。今もここに住んでいる人がいるのです・・・ 何か現実と思えない不思議な感覚にとらわれます。 |
|||
![]() |
![]() 坂を上がり木々に囲まれた薄暗い道を抜けると |
||
![]() 蔦の絡まった素敵な家と |
![]() 蜂蜜色の住宅がありました |
カッスル・クーム
|
|||
![]() 途中に茅葺き屋根の家が・・・ |
![]() マーケット・クロス |
||
![]() 村の中心に建つセント・アンドリュース教会 |
![]() マーケット・クロスの横にプチホテル |
少し歩いたら終わってしまうほどの小さな村。そのメイン・ストリートには古い 蜂蜜色の家が並び15世紀の雰囲気そのままです。橋まで来て振り返る と村の全景が美しい。ほんとに映画の中に飛び込んだようでした。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 振り返るとカッスル・クームの全景が・・・ |
![]() 橋の向かいにマナーハウスが 広大な敷地です |
![]() |
![]() |
ここも他の村と違わずかつてはウールの生産地として賑わいました。 この村に住んでいたブランケット兄妹が織った織物が後に毛布となって 「ブランケット」と呼ばれるようになったといわれています。 |
イギリス目次へ |
オックスフォードへ | バース へ |
.