共和政は王に代わる執政官を市民集会で選ぶ制度です。選ばれた執政官は2人、任期は1年。元老院とローマ市民による市民集会で政治を行います。
次第に貴族と平民の階級闘争が生ずるようになり十二表法(市民の権利や裁判などについて12枚の銅板に刻まれた。ヨーロッパ世界の法文化の基礎になった)が制定されました。 |
ゲルマン民族ケルト人との敗北と改革、 |
BC390年ケルト人はヨーロッパ大陸を移動しながら各地で略奪を重ねてローマにも侵入してきました。ローマはケルト人に残虐な限りをつくされ破壊されました。ケルト人は7ヶ月も占拠した後、多額な身代金を受け取り立ち去りました。
ローマにとってその屈辱は計り知れないものとなりました。この敗北でローマは今まで以上に強固な城壁を築き街を再建し、軍事体制の建て直しをするきっかけとなりました。
BC5世紀に王政から共和政になりましたが貴族に対する平民の不満は強くなっていきました。対立を解消するため「リキニウス法」を制定、身分の差なく執政官、元老院が選ばれるようにしました。貴族が政治を行うのでなく、少数の優れた人々(貴族でも平民でも)が統治する寡頭政体になったのです。政治の改革以降ローマは益々興隆、発展していきました。 |
イタリア半島統一 |
その後北のエトルリアや近隣諸国、南イタリアのギリシャの植民地と戦い、敗者を同盟国にし国土を広げて行きました。イタリア半島の3分の2を支配する国にまで広がっていったのです。ローマは地中海で名を知られるようになりました。
BC270年頃イタリアは北のルビコン川からメッシーナ海峡までイタリア半島統一を果たしました。BC267年ローマははじめて自国の通貨を持ち、他国との同等な関係が持てるようになりました。 |