6月22日 今日のコース 知床5湖→小清水原生花園→女満別空港 |
||
世界自然遺産 秘境知床5湖ネイチャーガイドツアー 今日はこの旅のハイライト知床5湖に行きます。ヒグマが出没したらツアーは取りやめになることがあるそうです。昨日は海が荒れたため知床遊覧船に乗れませんでした。今日はどうぞ完全に回れますようにと祈る気持ちです。 2005年世界自然遺産として登録された知床は北海道東北端からオホーツク海に面した半島と沿岸海域が対象となっています。登録された当時は多くの観光客が訪れ、整備が整っていなかったため、大変荒れてしまったそうです。 現在はネイチャーガイドと一緒に説明を受けながら原始の森を感じて散策出来る仕組みがなされています。ヒグマの活動期である5月〜7月はネイチャーガイドツアーでないと地上遊歩道は歩けないそうです。とても良いことなのですが、規律は厳しいのですよ。 |
||
左の黄色線は誰でも自由に歩ける高架木道 一湖だけ見られます。無料 赤線はヒグマ活動期(5月10日〜7月31日)を 抜かした小グループ一湖と二湖を見ます。 レクチャーが必要、 有料 |
右の青線は地上遊歩道五、四,三,二湖を 見ながら散策階段を上がって一湖を見 高架木道も通ります 知床五湖全部を見られます レクチャーが必要 有料 |
私達30名は10名ずつのグループに分けられました。まず3時間のツアー中トイレがありませんので、かならず用を済ませます。そして知床五湖フィールドハウスに入りレクチャーの部屋でDVDを見ながら知床の成り立ち、注意事項、ヒグマに出会った場合などの説明を受けます。絶対に時間厳守です。10分刻みでグループが出発しますから。レクチャーが済んで入り口と反対の扉から外に出ると遊歩道の入り口でした。つまり一方通行のレクチャーの部屋を通らないと知床五湖地上遊歩道に出られないのです。 食べ物持参は一切ダメ。飴やガムは特にダメ、持参して良いのは水とお茶だけ。最近イチゴ味などフレーバーのお水がありますがそれもダメ。匂いがヒグマを誘うことになるからだそうです。 |
|
知床5湖パークサービスセンター |
知床5湖フィールドハウス ここで説明を受けます |
ガイドさんは重装備 |
入り口から原生林の中に入っていきます。 ドキドキ・・・ |
水芭蕉の葉が茂っていました |
柔らかそう |
エゾシカを見つけました |
水芭蕉の大きな葉が茂っていました。花が咲き終わるとこんなに大きくなります。ヒグマの好物だそうです。柔らかそうな大きい葉です。まだ食べられた様子はないので近くには来ていないと言っていました。 |
|
最初の湖 五湖に出ました |
行き先は真っ暗です。不気味・・・ |
五湖から四,三,二.一湖と回ります |
|
倒木や木の幹には大きなキノコが |
|
四湖 |
|
静かな湖です |
|
鹿の食害 木を枯らすので問題になっています |
樹木の間から静かな池が観えました。 |
透明度がとても高く美しい |
大木も折れていました。 大木が折れるほど強い風とは想像がつきません。 |
木が裂けていました。 知床連峰から吹き下ろす強風で折れるそうです |
|
自然をいじりません。倒れたままにしておきます。 |
|
幹に穴が空いていました |
|
中は空洞です |
水分は幹の周りから取ります |
中程まで歩いてきました 三湖 |
|
先が見えない所でガイドさんは手をパンパンたたき ウオーウオーと雄叫びをあげます。 人間の存在をヒグマに教える為です。 |
|
倒木更新 |
|
倒れた木はそのまま放って自然の状態にしておきます。 木が3本並んでいました。倒木は何年も経つと腐食して苗床の様になります。そこに種が並んで落ちて生長しました。幼樹で森林が若返ることを倒木更新といいます。 |
|
芽が沢山生えています |
真っ白なぎんりょうそうだそうです 葉緑素がないそうです |
二湖に来ました |
|
二湖 知床連峰を背に美しい |
|
トンボの脱皮中を発見 |
奥に入っていきます |
熊の糞がありました・・ドキ! (最近のではないそうで安心) |
熊の爪痕 熊はかなり高い所まで登れます |
石の上に芽を出して育っています |
何十年後はこの木のように石を跨いで生長するでしょう。 |
一湖に来ました。 |
地上遊歩道は間もなく終わります。 |
湖の向こうに高架木道が続きます |
|
鹿の糞が積もるほど・・・ |
地上遊歩道から高架木道に上がります |
湖畔展望台で記念撮影 |
高架木道は誰でも自由に散策出来ます |
高架木道は800m。車いすも通れます |
電気柵が張り巡らせてあるので 熊は近寄れません |
||
一湖と知床連峰 |
|
|
真っ青なオホーツク海です |
防風柵が見えます。知床の森づくりが進められています |
|
木道の周辺は大正時代の開拓地でした。北の厳しい土地をどうして開拓しようとしたのでしょうか。現在笹原になっていますが、原始林に戻す働きが進められています。その様子が書かれてありました。一度自然を壊すと元に戻すのは並大抵の事ではありません。 |
|
木道は何処までも続きます |
|
バスに乗ってホツ |
現在も噴火しています |
知床連峰に別れを告げて |
|
エゾシカの角です |
|
小清水原生花園 オホーツク海を見ながら網走方面に走ります。オホーツク海と濤沸湖に挟まれた原生花園には40種類の花が咲くといいます。6月から7月にかけて一番綺麗らしいですが、いつまでも寒かった今年は満開にはなっていません。それでもエゾキスゲやエゾスカシユリなどがきれいでした。 単線の線路に可愛い駅がありました。5月1日〜10月31日までの臨時駅の原生花園駅です。駅員さんがいる日本一小さな駅だそうです。 |
JR釧路本線、原生花園駅 |
|
エゾキスゲ |
ハマナス |
エゾスカシユリ |
||
オホーツク海の向こうに知床連峰が望めます |
濤沸湖 濤沸湖は砂州が砂丘となって海と遮断され湖が出来ました。湖の北端が海につながっているので汽水湖です(海水と淡水が入り交じっている)。 砂州が草原地帯となって原生花園となりました。冬は鴨、雁、白鳥など多くの野鳥が飛来する湖で有名です。 |
||
放牧された沢山の馬が草原を駆け回っていました。 北海道ならではの風景です。 車窓から |
冬の濤沸湖 |
|
飛来した白鳥で満員でした |
流氷砕氷船オーロラ号 凍り付いた甲板に出て写真を撮ります。インフルエンザが治ったばかりの私は主人が止めるのも聞かず、ダウンコートに何枚もマフラーを巻き、上に大きなショールをかぶり・・・完全武装。大急ぎで写真を撮り、慌てて船内へ戻ります。水平線まで流氷で覆われた北海の厳しさを目の当たりにして興奮しっぱなしでした。風邪は流氷に持っていってもらいました。 |
||
天都山展望台 小清水原生花園から女満別空港に行く途中に天都山展望台に寄ります。展望台からオホーツク海の向こうに知床連峰がうっすらと見えました。今日は知床の原始の森に行って来ました。日本の財産です。ご苦労はありますが、大切に大切に保存して下さい。 |
|||
天都山から望んだ網走刑務所(中央) |
冬の網走刑務所、 厳重に格子扉が閉まっています |
||
ライラックの花が満開でした。私の大好きな花です。 |
|||
天都山展望台からオホーツク海、知床方面を望む |
|||
1日目は強行軍でしたが、クルージングがキャンセルになったため2,3日はゆっくり楽しむことが出来ました。 クルージングは残念でしたが、世界自然遺産、秘境の知床五湖をヒグマにも会わず楽しいガイドさんの説明を聞きながら散策出来ました。日本の自然も魅力が溢れています。元気な内に歩き回りたいと次に行くところを探しています。 感謝 |
ホームへ |
北海道・道東へ |
.