8月18日(火)  ホプン

朝食後「虹が出ていますよ」の添乗員さんからの電話にカメラを抱えて外へ飛びだします。霞んで見える氷河の前に大きな虹が架かっていました。海の方を見るとそこにも虹が・・・虹の架け橋が出来ていました。ただ惜しいことに、ミーヴァトンと同じく真ん中は雲の中でした。

この旅行で何回大きな虹を見た事でしょう。レイキャビックの空港近くに虹の オブジェがありましたが、アイスランドでは大きな虹がいつも見られるのですね。


虹の向こうは氷河

      ヴァトナ氷河(スカオラフェルス氷舌)観光(小屋の山の氷河)

アイスランドでは多くの日本車が見られました。氷河観光に使用されている四駆もトヨタと日産でした。地の果てでも日本の車は活躍しています。

バスから3台の四駆に分乗します。曲がりくねった砂利道を猛烈なスピードで登ります。身体が上下左右に揺れて「こわ〜い!」と悲鳴を上げるほどのガタガタ道です。30分が随分長く感じられました。車に強い人も酔い止めの薬は絶対に必要ですよ。

途中山小屋で小休止。ホッ!。みぞれが降っています。寒い寒いと急いで山小屋に走って入ります。その間 運転手はタイヤの空気を抜いていました。もっと高く登るのでしょう。空気圧調整です。

 
ぐんぐん登ります

タイヤの空気圧調整をしてます
 
 トヨタ 

日産
 

氷河の上に上がりました。先程のようなガタガタではありませんが、揺れは同じです。前を走るタイヤの跡が雪の上にくっきりとついています。昨日から雪が降っていたようです。新雪が積もって氷河を柔らかくおおっています。

荒々しい様子は見られません。時折クレバスが顔を出しています。雪が積もって細い割れ目に見えますが、氷河が顔を出したらどれほど大きいのでしょう。標高1050m地点で下車して写真を撮りながら眺めます。


雪で後ろの車が霞んでいます


深〜いクレバス


黒い影、何だろう?


雲の切れたほんの一瞬、黒い影のようなものが覆いかぶさるように見えました。何か分からないものって怖く感じるのね。後で解明!な〜んだでした。

この下の氷は200mもあるそうです。安心ね!でも気をつけないと・・・「帽子が飛んでも取りに行かないで下さい。クレバスに落ちますから」のガイドさんの言葉に皆いっせいに帽子を押さえて緊張!します。



遠くから黒い点々が一列に並んで近づいて
きます。「あれは何?」皆口々に・・・
モーターの音と共にスノーモービルが
走り去っていきました。迷わぬよう
雪をほって道標がつくってあります。


スノーモービルが手を振って走り去ります


遠くから一列に・・・・
 

標高1350mまで登りました。幸運なことに太陽が顔を出し、深い谷を見下ろせました。高度恐怖症の人は要注意です。冷たい強風に身体が押されます。誰か帽子を飛ばされた人がいました。「取りに行かないでください」とすぐいわれていました。その人もすぐ諦めていたようですが・・・。みんな頭に手を。

さっき見た山の黒い影は?な〜んだ!半分雪を被った山でした。ここだったのです。しばらく写真を撮って岐路につきました。途中で再びスノーモ−ビルに出会い「楽しそう」と見ているうちに山小屋へ着きます。今度はタイヤに空気を入れます。山小屋の下のスノーモービルの乗り場には若い子達が順番を待って並んでいました。


深い谷が・・・


黒い影の正体でした



運転手さんと


スノーモービルの乗り場


いろは坂より急カーブと坂道を一気に
降りていきました。
白いワタスゲの花が群生していました。

行きと景色が違うなと思ったら昼食の
レストランに直行してくれたのでした。

 

レストランはスミリアビョルグ・ファーム(はやぶさの岩の農場の意味)キャロット・スープにイワナの温野菜添え、デザートはケーキビュッフェにコーヒー、紅茶でした。デザート・ビュッフェはうれしいですが、あの凄い車に乗ってきた後では胃が受け付けません。

私たちがデザートを取ってテーブルについた途端、大きな団体が入ってきました。あれ〜と思っているうちにレストランは身動きできない満員状態。しかも私たち日本人とは体格が違う。私たちは小さくなって早々と食事を終えて退却しました。

添乗員日誌によると クルーズのオプショナルツアーの人たちだったそうです。200人もいたのですって! アメリカ・ボストンからアイルランド・英国・スコットランド・フェロー諸島などめぐってボストンまで35日間のクルーズだそうです。

1ヶ月以上のクルーズなんて凄いわね。クルーズの経験がないのでちょっと憧れますが、こんなに大勢で行動するのは考え物です。人の熱気に当たってバスに戻り17、8人のツアーは最高ねとつくづく思います。

     


 レストランのテーブルの上には奇妙な家の置物が・・・メロンの家?小人の家?さすが寒い国です。家の裏には薪が積んでありました。塩、コショウなど調味料入れでした。あまりにも可愛いので集めて写真をパチリ! 


アイスランドの観光は全て終りました。毎日毎日がなんという感動の日々だったのでしょう。もう終わってしまったといつも旅行の最終日に感じる以上の淋しさがこみ上げてきます。

     小っちゃな小っちゃな飛行機

ホプンからレイキャビクに戻るイーグルエアーの飛行機はなんと19人乗りの小型機です。聞いてびっくり!大丈夫かしら・・・? 見て又びっくり! 

ほんとに小さな飛行機が着陸しました。私たちのスーツケースを戸棚(機内の底ではありません。客席の後ろにあります)に押し込んでいます。どうしても入りきらないスーツケースを取り出し、10分後発の飛行機に積み込むことになりました。搭乗口からその様子をずうっと見ながら・・・後は機長さんにお任せしましょう。


今回は3回も飛行機に乗ったのに雲が厚く空から氷河は見えませんでした。レイキャビクに近づくと晴れてきて、可愛い町が見えるはずが翼のうえで何も見えません・・・・
 

スーツケースを積んでます

 
座席は横3席です

 
機長さんはご機嫌でした
 
ホントにかわいい飛行機


 
ホプンの町
 

無事にレイキャビクに着陸。一日目に泊まったグランド・ホテルに再び泊まります。今度は11階のお部屋でした。同じ向きですから窓から見慣れた景色を見てホッとします。

夕食は市庁舎と大聖堂の横のレストランでした。フィシュ・スープのガーリック&コリアンダー風味、かますのグリル、ポテトと温野菜とコリアンダー添え、3色アイスクリーム、コーヒー・紅茶。

窓から向かいに建つ大聖堂の鱈の彫刻を見て、忘れかけている一日目の観光を確かめるように思い出して懐かしいねと言いながらのお食事です。

地の果ての国ですから色々な面で期待はしていなかったのですが、毎日美味しいお食事でした。海の幸の鱈やロブスター等シーフードが多いですが、ポークやチキン(柔らかくで美味しい)のグリルなど変化に富んだお食事でした。おしゃれな盛り付けでしたよ。(今回は何故か写真を撮らなかったのです)

アイスランドでは牛は乳製品だけで牛肉料理は出ませんが、デザートにはスキールというソフト・チーズ、アイスクリーム添えがよく出ました。ヨーグルトのようですが、濃くがあって不思議な食感でした。要冷蔵ですからお土産に買えないのが残念でした。

久しぶりのバスタブですが、ゆっくり浸かっていたら帰国の荷造りが間に合いません。サッサと上がってそれから大忙しでした。明日は3時に起きます。

8月19日(水)帰国

早朝、4時45分にホテルを出発です。朝食は4時からレストランを開けてくれました。忙しいけど最後の食事を楽しみました。今回の旅行は朝の飛行機移動が多かったので朝食はボックスを覚悟していましたが何処のホテルもレストランが早くから開いていました。ボックスは1回もなかったのです。まさに観光立国です。

アイスランド航空08:05離陸  12:45コペンハーゲン着
スカンジナ航空16:00離陸   09:25成田着

無事帰国しました。成田からリムジンバスで吉祥寺駅へ。下車した途端、むんむんとした排気ガスいっぱいの空気を吸ってしまいました。頭がくらくらしてどっと疲れが出ます。アイスランドのきれいな空気はもう吸えません。それも明日には慣れるでしょう。


大まかな知識も持たず、連れて行かれるままに10日間が過ぎてしまいました。はじめは地の果てに来たとあまり実感が沸きませんでしたが、次々と現れる自然の偉大さには畏敬の念をも感じさせられました。そして この心を打つ素晴らしさの裏には自然の恐怖が隠れていることも知らなければなりませんでした。特にゴールデンサークルからヴァトナ氷河観光までの日々は貴重で、とても長く感じました。それほど一日一日の感動が大きかったのです。

私には滝一つを見て、何ヶ月も感動できるほどの事柄でした。この旅で得た沢山の感動を私は一生、目を輝かせて言い続けるでしょう。   感謝


この旅行から7ヶ月後、2010年3月と4月にエイヤフィヤットラヨークトル氷河の下から火山爆発噴火が起きました。降り注ぐ火山灰は風に流されヨーロッパ全土を覆い各地の空港は閉鎖され、大変な混乱が起きました。

火山灰が空を覆い、あの綺麗な町は一寸先が見えないほどになってしまいました。真っ暗な中に馬も羊も灰をかぶたままじっとしている様子をテレビで見るにつけ本当に胸が痛みました。旅をしてこの国の素晴らしさは恐怖と紙一重であると知った私には人ごとではなく、早く収まるようにと、ただただ祈る気持ちで一杯です。  2010.4.20

噴火の様子 テレビニュースから
       
         

参考 アイスランド観光文化研究所
   旅名人ブックス  アイスランド
   添乗員日誌




アイスランド目次へ
スカフタフェットルへ



.