1日目 出国・メキシコシティ(1) | ||
メキシコ・キュウバのような辺鄙な国はグローバル旅行社でと思い調べたところ、メキシコシティ、テオティワカン遺跡、リゾート地のカンクンそしてキューバはハバナ市内と鍾乳洞と盛り沢山のコースを見つけました。メキシコもキューバも全くといって良いほど知識はありません。特にキューバはキューバ革命、チェ・ゲバラと聞き覚えだけで、ちょっと怖い国でした。しかし、キューバ危機から始まったアメリカ・ロシアの東西冷戦時代で世界を震撼とさせた歴史は知らなければならないものでした。 衛生状態も悪いし本当は行きたくない、コースに入っているから仕方なくという感じでした。水も食事も絶対気をつけよう、何も食べなくても良いように食糧を積み込んで出発の用意です。 |
||
15:25 アエロメヒコ航空057便 成田空港離陸 所要時間12時間35分 13:50 メキシコシティ 「ベニート・フアレス国際空港」着 ヨーロッパ方面は夕方か夜に到着なのですぐにホテルに直行ですが 今回はお昼過ぎに着きましたので、メキシコシティを観光します。 |
成田空港 |
メキシコ・シティ | |||
到着後、車窓からメキシコシティを眺めながら、メキシコ市の中心であるソカロ広場を観光してホテルに向かいます。メキシコはヨーロッパの都市とは全く雰囲気が違います。車窓から眺める景色は南国?スペイン的にも見えますが? なんと私が憧れるジャカランタらしき花を見つけました。アフリカでの見頃は10月なのに・・・・ |
|||
色彩豊かなスペイン的な建物? |
|||
もしかしてジャカランタの並木? |
メキシコシティの歴史 | |
メキシコシティは標高2240mの高地に広がる高原都市、メキシコの首都、中南米の経済の中心地です。かつてメキシコ盆地には広大なテスココ湖が広がっていました。13世紀にアステカ人はテスココ湖を干拓し、そこにアステカ帝国の都「テノチティトラン」を築きました。 テノチティトランは繁栄し、人口は20万人から30万人にもなったといいます。都市から対岸には何本かの土手道が築かれ、中央部にはピラミッドが築かれ、壮麗な都市となりました |
|
アステカ帝国の都「テノチティトラン」ステココ湖を干拓して建築しました。 ウイキペディアより |
1521年にコロンブスがアメリカ発見後、スペイン人のエルナン・コルテス はテノチティトランを征服し、金銀財宝を略奪し徹底的を破壊しつくしました。 テスココ湖は埋め立てられ、その上にスペイン風の都市、メキシコシティが築かれたのでした。スペイン人コルテスは神ケツァルコアトルの再来と信じられた為、ほとんど抵抗なくこの都市を征服することが出来たといいます。 破壊されたアステカ帝国の中央神殿の上にはソカロ広場が造られ、アステカ帝国遺跡の石を使用して宮殿やカテドラルが建てられ、現在のメキシコシティの中心部が形成されました。 現在のメキシコシティは、干拓によって出来たアステカ帝国の首都「テノチティトラン」の上に築かれたので地盤が弱く、ソカロ広場のカテドラルなどの建物は地盤沈下の危機に遭っているそうです。つまり地盤の弱い土地にメキシコシティはあるということです。 |
||
1937年に制定された現在の国旗は、緑は独立、希望、 白はカトリックへの信仰、宗教的な純粋さ、 赤は統一を表しています。 メキシコ国旗中央に描かれた国章は、 アステカ神話にあった「そこに首都を創設せよ」という預言。 1325年の首都テノチティトランの創設を示しています。 |
「湖の中央の岩に生えるサボテンに 蛇をくわえた鷲がとまっている図」 |
メキシコシティ歴史地区 |
|
ソカロ広場 |
|
まずメキシコシティの中心地ソカロ広場に行きました。正式名は憲法広場で市の中心部にある250m平方の石畳の広場です。ここにかつてアステカ帝国の都でテノチティトランの中央神殿やピラミッドが建っていたのですから想像つかないほど広いです。現在も政治、宗教の中心地で宮殿やカテドラルなどが建っています。 |
|
ソカロ広場の中央に大きなメキシコの国旗がはためいていました。 |
|
国立宮殿 |
|
ソカロ広場の東側に建つ壮麗な宮殿です。アステカ王の宮殿があった場所に征服者エルナン・コルテスが自分の邸宅として建てたといいます。1.2階は1693年建造で、3階は1928年に増築され現在は大統領執務室と大蔵省が入っています。 |
|
入り口3階にある「独立の鐘」は1810年の独立宣言で、打ち鳴らされました。→ |
|
メトロポリタン・カテドラル |
|
ソカロ広場の北側に建つメキシコシティ・メトロポリタン大聖堂も国立宮殿同様、16世紀アステカ帝国を滅亡に追い込んだスペインのエルナン・コルテスによって建てられました。メキシコの全カトリック教会を統括する総本山です。 コルテスが1563年に建造を開始し、1813年に完成しました。長い期間をかけて建設された為バロック、ゴシック、ルネサンスなどいくつもの様式が混在してメキシコ独特の重厚な内部装飾に覆われています。14の礼拝堂や高さ67mの鐘楼などがあります。 |
|
メキシコの全カトリック教会を統括する総本山です。 |
立派な古めかしい教会です。アステカ遺跡の石を利用して建てられました。 |
||
ファサード |
||
多くの緻密な彫刻で覆われています |
聖堂内に入ります。とても広く荘厳な礼拝堂です。箔が貼られた中央祭壇はバロック様式で作られているとか。写真が中々撮れず、出口近くでやっと撮れた次第です。 |
|
中央祭壇 |
中央祭壇には聖母子マリア様 祭壇の斜め右には黒いキリストの 磔刑像が置かれていました |
多くの礼拝堂があります |
この祭壇も金金です。 テノチティトランから略奪した金銀財宝を 使用したのでしょうか? メキシコ・グアダルーペ寺院のマリア様 |
テンプロ・マヨール | |
ソカロ広場からカテドラルに沿って曲がると、かつてのアステカ遺跡の発掘現場がありました。 1913年ソカロ広場の工事中、カテドラルの裏側からアステカ遺跡の一部と見られる地下へ続く階段が発見されました。1978年に中央神殿の遺跡が発掘されてテンプロ・マヨール(大寺院)と名付けられました。1979年には8トンもある「月の神コヨルシャウキ」の石盤が出土しました。現在は発掘が中止され一般公開され、野外博物館も造られています。 スペイン人の征服によってアステカ帝国は壊滅的に破壊され、5~6mも土を積み上げ遺跡の石を利用してカテドラルや国立宮殿が造られました。遺跡の上が街になっているのでこれ以上の発掘は望めないといいます。 |
|
広大なアステカの遺跡です |
|
ここに中央神殿がありました |
メキシコシティはアステカ帝国の上に造られました |
アステカ帝国の都テノチティトランは 石のように硬いサボテンの意味だそうです |
テンプロ・マヨール博物館入り口 私達は入りませんでした |
街中にメキシコのシンボル、サボテンが・・・ |
|
車窓から街を眺めながらホテルに向かいます。ホテルは「ハイアット・リージェンシー」に3連伯です。 さすがにグローバル旅行社です。久しぶりに5つ星のホテル、お部屋、食事ともに大満足でした。 |
|
1人でゆったり |
部屋から夜景(20時) |
夕食はホテル内の鉄板焼きレストラン「Teppan Grillでした] | |
サラダ |
おさしみ(マグロ、すずき) |
野菜の盛り合わせ |
牛肉、サーモン、エビ、 |
目の前で焼きます |
|
サーモンとエビ |
|
柔らかい牛肉 パフォ-マンス満載 |
締めはピラフで |
シャーベット 緑茶もありました |