パンテオン

ローマ建築の最も完全な遺構で世界最大の石造り建築です。

最初のパンテオンは紀元前25年、初代ローマ皇帝アウグストゥスの側近アグリッパによって建造されましたが、80年にマルスの野を襲った大火事で焼失してしまったといいます。2代目のパンテオンは118年~128年に掛けて、ローマ皇帝ハドリアヌスによって再建されました。

1900年の歳月、ローマの変遷を見てきたという、いかにも頑丈な建築です


パンテオンと前庭ロトンダ広場



ファサードにはエジプトから運ばせたという高さ14m、太さ4,5mもあるコリント式の円柱が16本並び、三角破風を支えています。
ハドリアヌスが再建したのですが破風にはアグリッパに敬意を表しM. AGRIPPA L. F. COS TERTIUM FECIT(ルキウスの息子マルクス・アグリッパが、3度目の執政官職の際に建造)と記されていました。




ブロンズ製の入り口の扉は建築当時の物といわれています。人々の大きさと比べると巨大な入り口です。

つまりパンテオンの大きさが推し量られます。



ファサードにある太さ4,5mの円柱


深さ4,5mのローマン・コンクリートで基礎が打たれ、上に直径43,2m の円堂とドームが載っています。壁面は6mの厚さですが、高さによって材質を使い分けて、ドーム上部は軽い凝灰岩と軽石使い、その厚さも1,5mと薄くしているそうです。

聖堂内のドームは木枠を組み立て上にいくほど薄く軽くしていきました。枡目模様の内側が四角く削ってあるのはデザインだけではありません。重量を軽くするために考えられました。




直径、高さもサン・ピエトロ大聖堂より
大きなクーポラです
直径と高さは同じ 43,3mだそうです


ガイドさんの資料です。


直径9mの天窓から自然光が入ります
自然光だけでなく雨も入ります


天窓から落ちた雨は床の穴から
地下へ溜められました

ローマンコンクリート

ローマ帝国時代に使用された建築材料で、現代のコンクリートの倍の強度があったといいます。
現在使われているコンクリートの寿命は50年~100年で、強度を失っていきますが、ローマンコンクリートは数千年保たれ、パンテオン、コロッセオ、ローマ水道、城壁などは現在まで二千年近く経っても存在しています。

ローマ帝国はゲルマン人によって滅亡しますが、それまでのローマの文化・技術は受け継がれませんでした。ローマンコンクリートもしかりでした。未だかつてこの様なコンクリートは出来ていません。

近年、世界でも日本でも研究されているそうですが・・・。



大きなクーポラの重量を分散するために外壁に
アーチが埋められていました。

パンテオンは「すべての神々の」という意味でローマの神々に捧げられた神殿でした。再建後、ハドリアヌス皇帝は裁判所として又、7世紀には教皇に寄進して教会堂となった事で破壊を免れたといいます。




内部の丸い壁面にはイタリア国王、ウンベルト1世、エマヌエーレ2世の墓など国家的功労者のお墓があります。

ひときわ人が集まっている場所がありました。
ラファエロのお墓でした。
37歳で亡くなったラファエロはパンテオンに埋葬するように言い残したそうです。





ラファエロのお墓には花輪が
手向けられていました


あまりに大きいので全体が撮せません



ほの暗いパンテオンから快晴の外に出ます・・・眩しい・・・


ロトンダ広場の中央には彫刻が面白い噴水の上にエジプトから運んだという
オベリスクが建っています。オベリスクにはエジプトの象形文字が刻まれていました。


サピエンツァ教会からミネルヴァ教会に行く途中、パンテオンの
裏側を通りました。土台付近にもアーチが埋め込まれていました。
また、かつての遺構が見られました。
ローマ目次へ           ナヴォナ広場へ                



.