サンティーヴォ・アッラ・サピエンツァ教会

ボッロミーニの白亜の教会


2006年、パンテオンに行くときチラッと見えた教会です。教会とは思えない円形の真っ白な建物でした。中はどうなっているのだろうと私はずっと気になって、ローマ再訪の折には是非訪ねたいと思っていました。

 
入り口の真正面に教会が建っていました



ナボーナ広場の1本東の道に建つ
サピエンツア
宮の茶色の塀の小さな入り口から入ります。
気がつかないほど小さな門です。
サピエンツア宮殿の中庭にでます。
教会は回廊に囲まれた中庭の奥にありました

写真はGoogleマップからです

内側に湾曲した2層のファサードの上にドラム缶のようなクーポラ、その上にねじのような螺旋形の塔が載っていました。
奇才といわれたボッロミーニが1643年から1660年にかけて建てました。内側に湾曲した今までに見たことのない不思議な建物でした。内部はどのようになっているのでしょうか

教会内の見学は日曜の9時〜12時なので教会内部には入れませんでした。中庭から眺めただけでした。

パネルから



左の入り口を入るとサピエンツァ宮の中庭


教会に向かって正面の石の上を歩きます。
歩いても歩いても建物は近づきません。
どうして?
白い石まで来たら普通に見えました。





ドラム缶のようなクーポラ、ねじのような螺旋形の塔でした。パネルを見ると内部は6角形の一辺に半円を付けた花びらのような形をしているようです。
その形のままクーポラの天井まで続いています。

ボッロミーニが目指した動きのある「空間」の想像が発揮されています。内部をぜひ見てみたいものです。


白亜の美しい教会でした。手前の茶色の建物はサピエンツァ宮です。

振り向いたら白く輝いていました


サピエンツア教会からミネルヴァ教会に行く途中ちょっと路地を曲がると、鹿の像がある噴水に出ます。
聖書、4福音書かしら?4冊の厚い本から水が4本流れ出ています。教会の祭壇上に4本の川が流れているモザイク画をよく観ます。
チグリス、ユーフラテス川、などですね。これも同じ意味があるのでしょうか。小さくても素敵な噴水でした。




ローマには小さくても趣向を
凝らした噴水が沢山あります

道に戻ると教会の屋根の上に噴水と同じ鹿が十字架を頭に乗せて見下ろしていました。サンテウスタキオ教会です。鹿には何か謂われがあるのでしょうね。


サンテウスタキオ聖堂でした


ローマ目次へ            サンタ・マリア・デル・ポポロ教会へ                 

.