サンタ・マリア・デル・ポポロ教会




ウイキペディアから

ファサードはルネサンス様式で簡素ですが
広場から教会全体を観ると
とても大きな教会です。



ポポロ教会はポポロ門の脇に建っています

伝説

ポポロ教会が建てられたのには伝説があります。
ローマの北門「ポポロ門」の近くに皇帝ネロの墓がありました。そこに生えている胡桃の木に悪魔が住んでいるといわれ、付近の住民に恐れられていました。法王パスカリウス2世(1099〜1118)がこれをどう退治しようかと考えあぐねていると、夢に聖母マリアが現れ、胡桃の木を切り倒し、ネロの遺体を焼き、その灰をテレベ川に流すように命じました。
法王は、早速これを実行したところ、それ以降悪魔は現れず、住民は静かな夜を送れるようになったそうです。法王パスカリウス2世はこれに感謝しマリアに捧げる礼拝堂を建築したといいます。資金は市民(popolo)が出したのでサンタ・マリア・デル・ポポロ教会と名付けられました。

フレンツェでルネサンスを経験した、ニコラウス5世(在位1447〜1455)はルネサンス教皇といわれ、教会や宮殿を修復し街の再開発など街の美化に努めました。ポポロ教会は15世紀半ば法王シクトゥス4世(在位1471〜1484)によってルネサンス様式で再建され、ローマで最初のルネサンス様式の教会です。教会内は写真禁止でした。



主祭壇にマドンナ・デル・ポポロ

ウイキペディアより

チェラージ礼拝堂

祭壇の右脇にあるチェラージ礼拝堂には両脇にカラバッチョの「聖パウロの回心」と「聖ペテロの逆さ磔」、中央奥にカラバッチジョの師匠であるカラッチの「聖母被昇天」があります。

私もそうですが、この絵を見たくてポポロ教会に訪れる人が多いでしょう。しかし写真禁止の上にコインを入れないと灯りがつかない、真っ暗で何も観られません。コイン2ユーロを入れるとちょっと間明るくなりますがすぐに真っ暗になります!暫くすると誰かがいれたのでしょう。その少しの間に・・・
ローマにはコインを入れると灯りがつく教会が他にも幾つかありますので、教会めぐりは沢山のコインをお忘れなく。入場料を取ってゆっくり見せてくれればよいと思いますが・・・
写真は絵はがきで我慢します。




聖ペテロの逆さ磔

聖ペテロはキリストとおなじ十字架に架けられるのは恐れ多いと逆さ十字架を望みました。画は逆さにはりつけた十字架を持ち上げている図です。
肩を十字架の下に入れた人、縄で十字架を持ち上げている人と3人がかりです。非常に重いのです。


聖パウロの回心
「サウロが旅を続けてダマスコの近くにきた時に、突然、つよい光が天からサウロをめぐり照らした。サウロは地に倒れた「サウロ、サウロ、なぜ、私を迫害するのか」と呼びかける声を聞いた。」
使徒行伝22章



キージ家礼拝堂


ラファエロが設計した礼拝堂です。カラバッジョの絵と同様この教会の見所です。
ベルニーニの彫刻を2体も見られるのですから。

獅子の洞窟に入れられた預言者ダニエル


預言者ハバフクと天使


購入した絵葉書から

ダニエルは優れた霊が宿っていたので、王は彼に王国全体を治めさせようとした。大臣や総督はダニエルを陥れようと口実を探したが、何の汚点も怠慢もなかった。
彼らは王の元に集まって「王様を差し置いて神に願い事をする者は獅子の洞窟に投げ込まれる」という禁令を発布させました。ダニエルはそれを知っても家に戻ると日に3回祈りを捧げた。
役人達は王にダニエルを獅子の洞窟に投げ込むよういった。王は悩まれたが仕方なく獅子の洞窟に入れその夜は一睡も出来なかった。王は夜が明けるや急いで洞窟に行った所、ダニエルは神に守られて何の害も受けていなかった。
ダニエル書6章抜粋

ハバククは旧約外典の『ダニエル書補遺』「ベルと竜」の登場人物です

紀元前606年、ユダヤ人たちがバビロンに捕囚された時代のことです。
預言者ハバククは、天使に髪の毛をつかまれバビロンの獅子の洞窟にいるダニエルの元に食事を届け、ダニエルが助かったという話です。

右の聖書ダニエル書6章の変形ともいわれています


以上2つの礼拝堂を書きましたが、とにかく教会全体が写真禁止なのでハッキリとは思い出せません。
ローマ目次へ          サンタ・マリア・デッラ・ヴィットーリア教会へ



.