|  | 2011,5 |  | 
| ツツジってこんなに大きくなるの? 公園に入った途端ビックリ! 見学コース順にツツジの林?の中を歩きます。両脇には背より高く、枝を大きく広げたツツジが木を覆うように咲き乱れています。そして樹齢650年、800年といわれるツツジは衰えも知らず今が盛りとばかりに満開に咲き誇っていました。 赤、赤、赤と赤に包まれて暫く歩いていくと、いささか食傷気味になってきます。 |  | 
|  |  | |
| 勾当の内侍(こうとうないじ)遺愛(いあい)のツツジ 建武元年(1334)に、新田義貞が、妻、勾当内侍のために植えたツツジを、第9代館林城主松平(榊原)忠次が、新田郡武蔵島村(現在の尾島町)から移植したと伝えられています。 推定樹齢は800年だそうです。 品種はヤマツツジ、紅色。樹高は5m、葉張りは長径11m、根元の幹囲は4m。幹は332本に分かれ、一番太いものは地上15cmの高さ、幹周が30cmもある巨樹です。 |  | |
|  |  大木です |  乙女心 | |
| 霧島ツツジは品種が沢山あります。古木ですが小さい花が大木を覆うように咲いています。 | |||
|  桔梗咲き霧島 |  本霧島 |  蓑霧島 | |
|  根から孫ツツジの花が・・・赤い絨毯 |  右を見ても左を見ても 赤、赤、赤・・・一色 | 
| 愛子様のおしるしのツツジ 5枚の葉が輪生状に広がっていることから名付けられました。枝の先に白い花が下向きに咲いている清楚な花でした。  | ゴヨウツツジ(シロヤシオ)  |  | 
| 宇宙ツツジ 平成6年7月 宇宙飛行士・向井千秋さんはツツジの種をスペースシャトル“コロンビア”に乗せて宇宙を回ってきたといいます。そのツツジは宇宙線の影響もなく発芽、成長し花を咲かせています。 |  | 千重大紫 バラの蕾のようです。  | 
| 分福茶釜の狸 狸さんも近くの茂林寺からお花見?お茶を沸かして下さいな |  | 
| ホームへ | 公園目次へ |