フライブルク

翌日はバーゼルから再びフランスの国境を越えて、さらにドイツへと国境を越えてフライブルクへ行きました。
黒い森の中にある町と書いてあるので田舎町だと思っていましたが中々近代的で素敵な街でした。環境首都と呼ばれるほど太陽光発電などの自然エネルギー政策等に取り組んでいるそうです。またドイツで3番目に古いフライブルク大学などの大学都市です。
通りや路地にはベッヒレといわれる水路があって綺麗な水が流れていました。黒い森からの豊富な恵みでしょうか。人々の気持ちも安らぎますね。


フライブルクの街並み 奥は市の門マルティン門


溝の水路にきれいな水が流れています


壁をよじ登っている大勢のサンタさん
 
どこから入るの?

大聖堂 

広い通りを越すとフライブルク大聖堂の広場に出ました。この聖堂も立派です。赤い石で建築されていますがストラスブール大聖堂の繊細さとは違って堅牢な造りです。

12世紀に着工、1513年完成でロマネスク様式とゴシック様式が混在しているそうです。ゴシックの尖塔は116mもあって堂々としていますが、修復中でしたので感じがつかめません。

内部の壁や柱は赤い石の濃淡で上手く配置してありました。左右の壁一面にはめ込んである14世紀のステンドグラスから光が差し込み一段と荘厳さを増していました。 






堅牢な造りです


極彩色のファサード



後期ゴシック様式の祭壇





14世紀のステンドグラスです



          最後の晩餐のすばらしい彫刻


 アルプホルンの演奏   お友達に頂きました


大聖堂広場

大聖堂広場には多くの市場が出ていました。1つ1つのぞいて行きます。食料品、日用品などの生活に必要な物を売っている市です。毎週土曜日にたつそうです。ホールのままのチーズ、ナイフの刃が折れるのではと思うほど堅そうな大きなパン、ドイツの種々のソーセージ(白いのは美味しいのですって。すぐ食べないと痛みやすいとか)ドイツ人の食生活が分かるようです。

ひと周りしてからYさんとドライトマトがあったから買おうと売り場を探します。中学生位の男の子と母親がオリーブオイルなどを売っていました。カメラを構えるとニコッと笑って、彼はしっかりと母親を支えています。感心です



カウフハウス(商館)ゴシック様式の歴史建築


おおきなパン 硬そう


大きなチーズ


ソーセージ色々

    
素敵な親子でした                               



大聖堂広場から広い通りに戻って市庁舎広場に行きます。路地に入った途端、クリスマス市がたち歩けない程の人混みです。

大聖堂前は食料品や日用品、市庁舎広場はクリスマスと決まっているようでした。あまりの人で市庁舎の写真も撮れませんでした。


松山市と姉妹都市です




市庁舎、人混みで正面には行かれません


黒い森

散策の途中建物の間から黒い森が見えていました。黒い森は遠くから見るとモミの木の濃い緑が黒く見えることから名づけられたといいます。穏やかな丘陵地帯で、今は雪をかぶってきれいな白い森になっていました。

 


ドイツ周遊目次へ

スイスクリスマス目次へ
  コルマールへ
バーゼルへ



.