出国 | |||
|
![]() 対岸は黒い森でしょうか |
||
|
||
![]() 街並 |
![]() トラム手前の柱が改札です |
グーテンベルク広場
|
![]() グーテンベルク記念碑 彼が開いている巻物には 「そして光となった」と聖書、創世記の 言葉が書かれているそうです。 |
|
![]() ![]() グーテンベルク広場のクリスマス市 |
![]() ファサードは石のレースのよう |
|
![]() ファサードのタンパンには最後の晩餐、キリストの磔刑、など聖書の内容が彫刻されています 両脇には聖人像の彫像が並んでいます |
|
![]() |
|
![]() 聖堂内はとても広く歩けない程真っ暗です。明るく修正してもここまでです。 |
|
![]() ロマネスク様式のアプス |
|
![]() 身廊と側廊の柱にタペストリーが沢山 |
![]() |
大きな天文時計
|
|||
![]() どのように動くのでしょうか |
![]() 天文時計がいくつもありました |
||
![]() 天使や馬車も動くのでしょうか |
|||
![]() ファサード上、バラ窓のステンドグラス 赤は使っていなく地味ですが 高尚な色合いですです |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 暗い聖堂にステンドグラスから光が差し込んで・・ |
|||
![]() クリスマスですからキリスト誕生の大きなクリッペが飾られていました |
|||
![]() |
|||
外に出て大聖堂を一周しました |
|||
![]() 華麗なファサードと違ったロマネスク様式の重厚な南門 |
![]() ![]() タンパンには聖母戴冠 |
||
![]() フライング・バットレス、飛梁(とびばり) |
![]() |
||
マリー・アントワネット
|
|||
![]() 南門、向かいの広場の奥には左から ロアン城とルーヴル・ノートルダム博物館(聖なる母"マリア"の家、14世紀の鋸歯状切妻の館) 16世紀ルネッサンスかたつむり型切妻の館(右) |
大聖堂前広場 大聖堂広場のクリスマスマーケットは賑わいとても華やかでした。たのしい!!! |
||
![]() 大聖堂前広場はクリスマスマーケットで賑わっています。 |
![]() 煌びやかなクリスマスマーケット |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() この地方の独特の木組みの家 |
![]() |
![]() 聖堂前の木組みの家はフランスで最古の薬屋「鹿の薬局」 |
![]() |
![]() |
![]() |
木骨式高館メゾンカンマーツェル 遠くから見ると真っ黒な建物ですが、窓が75もあり繊細な木彫り細工が一面に施されています。 ジブリの映画に出て来そう・・・ |
散策 大聖堂から街を散策しながらプティット・フランスに行きます。 家々はクリスマスのオーナメントで飾られていました。それぞれ工夫していて見ながら歩いているのもたのしいです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() プレゼントを担いだサンタさん 何処から入ろうかな? |
![]() 素敵なレストラン |
![]() |
![]() 店の奥 人ではありません ドアに描かれているのです |
![]() |
![]() お菓子の家 |
![]() リヤドロのお人形がいっぱい |
プティット・フランス (小さなフランス)
|
||
![]() 4本も運河があります |
![]() クルージングも出来ます |
|
![]() 運河の通路を歩きます |
![]() 屋根の上に通気用の窓がついています |
|
|
||
![]() 窓辺に花が飾られていたらもっと綺麗でしょう |
||
![]() 運河沿いにクリスマスの小屋が並んでいます |
![]() 木組みの家が美しい |
|
|||
![]() |
![]() 美味しかったシュトレーン |
.